2012年1月31日火曜日
ごめんねGCViewer
更新されないかな~
っと思っていたら、
ちゃんと更新されていました。
色々改善されていて良い感じです。
これなら簡単にGCログを解析できます。
そりゃそうだ、
あんなに良いツールに開発引継ぎが無いはずがない。
これからも使わせていただきます。
(自分の日本語化版はそっと消しておくことにしましょう。)
2012年1月30日月曜日
汝、匿名性に驕れることなかれ
口調が全く統一されていません。
匿名であることで、
いつもよりも感情が表に出ているのかもしれません。
自分は匿名性を盾にするのは嫌いな性分なので、
行き過ぎることがないように注意したいです。
それだと実名と差異が無いって言われてしまうでしょうか?
いえ、確かに違うのです。
ハンドルネームというペルソナは、
自分たちが思っている以上に重要なものです。
ペルソナの有無は確かな違いとなります。
どちらが悪いというよりも、
表現の幅の問題です。
クリエイターであれば、
選択肢が増えることを歓迎するべきです。
だから匿名という力に溺れることなく、
広い範囲で物事を表現できるようにしていきたいです。
その制限、宣戦布告と判断する!
当方に転職の用意あり!
…何のことかって?
仕事先の串の話ですよ。
Bloggerは別に構わない、
(言いたいことはあるが)妥当だとは思う。
でも、
googleドキュメント、
googleカレンダー、
それらはダメだ。
ここらへんはプライベートと仕事の境界にある。
引継ぎがうまくいかなくなり、
頭がおかしくなって氏ぬ。
これは社員に成長するなというッセージだと判断します。
ええ、間違っていますとも。
ただ、自分にはそう伝わったに過ぎません。
やっぱり転職しないと…
このゼネコンを破壊しないと…
…という妄想。
復活の冷蔵庫
冷蔵庫の掃除を行いました。
後は引き出しの部品を乾燥させたら、
差し込んだ後に電源投入です。
…戸にあるゴム部分の黒カビが完全に取れなかった。
食器用洗剤で磨いておいたから、
当面は大丈夫だと…思うけど。
とにかく、
これで年始から購入不可能だった食材が買えるようになりました。
干し肉第2弾も作りますかね?
(でもつまみ食いで大半が消える罠…)
2012年1月29日日曜日
一般とITの差
もう周辺住民も慣れただろう…
そう思っていた時期が、自分にもありました。
相変わらず、
バーコードリーダーを通すだけでも苦労している人多数でした。
タッチパネルの操作も、
頭に“?”を浮かべている人多数です。
やっぱり、
バーコードリーダーの読取り部品から通し方を考えたり、
ユーザーインターフェイスの流れから操作を予想したり…
コンピューターに触れていない人には難しいようです。
大学時代に情報格差という言葉を習いましたが、
デジタルネイティブが成長するまでは…
いえ、成長しても情報格差は激しそうです。
コンピューターは選択肢が多いことで、
選択するだけの力が無い人を不幸にしています。
歴史は移ろえど、
人は変わらないと言います。
コンピューターを(スマートフォンとかに)デチューンすることが、
一般人との差を縮めるということに繋がるんでしょうかね?
2012年1月26日木曜日
アクションはどこ?
ビジネスロジックのAction部分(実行処理)はどいつの担当なのかで悩みます。
さすがにViewはないですが、
Model?Control?それともMVCAとか?
※MVACでもAMVCでも何でもいいですけど。
う~ん、もしかして今アタリ引いたかな?
Controlへの入力パラメーターや環境の設定値を基に、
ModelとActionとViewが決定されます。
ActionでModelの中身が完成して、
Viewに渡される。
ActionとViewはModelに対応している必要があるけど、
ActionとViewが対応している必要はない。
よってActionの連携先をデータベースにしたりSOAPに切り替えたりできる。
Viewの出力内容をHTMLやXMLに切り替えたりできる。
Modelは相変わらずデータをやり取りするための器。
シリアライズ可能な点を活かして…きっと何かやる。
だからフレームワークはActionが独立している?
決定打、というか文献が足りないかな?
…本格的に構築するときは上手く調べとかないといけません。
2012年1月24日火曜日
ライブラリとフレームワーク
ライブラリとフレームワークの違いについて考えます。
自分の場合、
関数を呼び出すのがライブラリ
呼び出される関数の中身を書くのがフレームワーク
だと思っています。
言い方を変えます。
使うのがライブラリ
使われるのがフレームワーク
でしょうか?
もっと言い方を変えます。
ライブラリは部下
フレームワークは上司
でしょうか?
もっともっと言い方を変えます。
ライブラリは解放
フレームワークは束縛
でしょうか?
もっともっともっと言い方を変えます。
豊富であるほど良いのがライブラリ
シンプルであるほど良いのがフレームワーク
でしょうか?
…自分で言って訳が分からなくなってきました。
とにかく!両者は違うんです!
※.NET frameworkは名前と違ってライブラリとして扱っています。
2012年1月23日月曜日
Windows7のちょっといい話
elonaって音声の調節ができないじゃないですか?
今までは複数同時に音声が流れるソフトを使うと、
どれかを犠牲にする必要がありました。
というか、主にelonaかそれ以外かで。
でもWindows7なら、
ソフトごとに音量を設定しておけるじゃないですか!?
レジストリが汚れる?
ど う で も い い
この便利さは、「いいね!」と押したくなりました。
細かいところも進化しているんですね。
(多分、進化についていけない僅かな人々を犠牲にして)
2012年1月21日土曜日
冷蔵庫の無い生活
それから掃除をする気力が沸かないため放置状態となりました。
そのまま大分経過したのですが、
冷蔵庫が無いと買える食品に縛りが多いことに気が付きました。
肉や野菜はもちろん、冷凍食品もダメ。
地味に卵が無いのは厳しい…
そして…飲み物の保存ができない…
スーパーで特売を見かけても、
(あ、冷蔵庫が…)
と諦めてしまいます。
早く、早く何とかしないと…
2012年1月19日木曜日
開発環境だけは整う
eclipseを主軸とした開発環境を整えました。
一本化すると重くなりそうなので、
言語ごとに分割しています。
今のところは、
C/C++、Java、Ruby、PHP、Android(Java)
でしょうか。
(順次追加予定)
追加が必要なプラグインは、
適宜追加予定です。
後は遊撃部隊のような役割として、
meadow(emacs)で穴を埋められたらと思います。
eclipseを縦串として、
emacsを横串として使うイメージです。
これが使えるかはさっぱりですが、
しばらくはこの構成で進んでみることにします。
ネクタイは邪魔だなぁ
紙パックのカフェオレ、
甘さ控えめ〜♪
…あ!
ネクタイに少しこぼしてしまった…
クリーニングに出さないと…
ふう、
なんでネクタイなんてあるのやら。
そんなこと言ったら、
なんでずっとデスクに篭っているのにスーツでいなきゃいけないのか…(溜息)
おっと、
今日はネクタイの話題でした。
そもそも、
デスクワークにネクタイは邪魔なんです。
思い出せる中で一番なのは、
なんと言ってもシュレッダーです。
ネクタイが挟まって挽肉になるんじゃないかと、
毎回恐怖しながら使っています。
これってヒヤリハットじゃありませんか?
巫女プログラマーは袖をズタズタにしたとの噂ですが、
明日は我が身かと思うとガクガクブルブル…
今年こそは、
服装の自由を取り戻す!
主に転職で。
2012年1月12日木曜日
ブログ一周年
…ってどこかの小説のタイトルじゃありません。
単純に、よく続いたものだと感心するばかりです。
振り返ってみれば、
誰得な記事ばっか書いてきた一年と言えます。
来年はもっと誰得な記事を書けるよう、
より一層努力したい所存です。
そうそう、
今年の抱負は「転職実現」ってことでお願いします。
CAREERS 2.0のプロフィールを洗練させないといけません。
それに見合う開発もしないといけません。
やることは山積み。
せっかく残業を過剰に禁止する流れになっているのですから、
転職に向けてパラメーターを全振りです。
管理ではなく、
本当の意味で技術に特化するとはどういうことなのか…
この身を持って、
知 る が よ い
なんちゃって♪
あゝ届かぬは、邪王の道
コンセプトは早いうちにできていましたが、
実現までのパズルゲームっぷりは異常です。
パズルが完成したら、
今度は難読化もしなきゃいけません。
21回が来年あることを祈るばかりです。
2012年1月11日水曜日
Windows Power Shellってすごいね
Windows Power Shellを仕事で使える機会があったので…
う~ん、さすがにヘルプが分かりやすいです。
使った初日に書いたコードが以下の感じです。
# カレントディレクトリに存在する、更新日時が現在日時の過去30日よりも古いログファイルを削除します。 $border = (Get-Date).AddDays(-30) (Get-Item .\).GetFiles("*.log") | Where-Object { $_.LastWriteTime -lt $border } | ForEach-Object { Remove-Item $_.FullName }
オブジェクトをパイプでガンガン渡していくことができるようです。
まあ関数の合成を横並びに変えただけとも言えるかもしれませんが…
このシェルっぽさはいいですね。
代入は左側ですが、パイプは右側って感じがします。
文明開化の音はしませんが、
ちゃんと最新の言語に触れないとダメですね。
2012年1月10日火曜日
ルーツを探る
先祖をどこまで追えるか調べてみたことがありました。
意外や意外、
自分の先祖はおおよそ幕末まで追うことができました。
しかも歴史の教科書に乗るような事件に(ほんのすこ~しだけ)関わっていました。
人に歴史ありとはよく言ったものです。
いつの日か、
こんな内容の授業を気兼ねなく開けるようになれば良いのですが…
3DS筆跡
世界樹面白!
っと、3DSの無駄遣いをしていて気がつきました。
タッチパネルのペン跡が格子状になっていたのです。
もしかしてくても、マップ作成の跡でしょう。
あ〜なんだかんだでクセって付くんですね。
でも格子状ってちょっとカッコいい…
ありかもしれない。
2012年1月7日土曜日
年賀状、遅れてごめんなさい
来た人に対しての年賀状をたった今描き終えました。
それでも一応、
一枚一枚違うイラストを色えんぴつを使った手書きで描かせてもらいました。
実は…
デジタルは描きなおしが効くので、
かえって時間がかかるんです。
ベストなアングル
ベストなライン
ベストはカラー
考え始めたらキリがない。
(下手ながら)延々と悩んでしまうわけです。
はぁ…
絵の練習しないと。
2012年1月6日金曜日
指イヤホンが欲しい
あけましておめでとうございます。
今年も「めりくるくるりん」をよろしくお願いいたします。
という、年始のあいさつはこの辺にします。
今回の記事はイヤホンについてです。
自分は鼻歌を聴くという自作自演が好きです。
耳に人差し指を入れて、
鼻歌を聴くことができます。
やったことない人はお試しあれ。
あるとき、
これと同じように音楽が聴けたら素敵じゃないかと思いました。
骨振動の応用で売られてないかとググりましたが、
どうにも存在しないようです。
確かにステレオじゃなくモノラル限定ですし、
音楽を聞いている間は片手が塞がります。
ただし、これにはイヤホンにはない一体感があります。
音が身体を駆け巡る…ような気がします。
そして安全です。
音楽を聴く状態を維持する必要があるので、
中断しやすいという特徴があります。
歩きながら利用では、
有利に働くのではないでしょうか。
(片手が塞がる方が危険?むう…)
とにかく、
実現可能ならどこか販売して!
(販売済みならごめんなさい。)