2011年12月30日金曜日

この世で一番おもしろいミクロ経済学

何やら本屋でプッシュしていたので買ってみました。
これはいいものだ…
きっと色んな方がレビューしそうなので、
そこらは譲るとします。
さて、翻訳者が実践経験してなんぼみたいなあとがきを書いていました。
これはまさにその通りだと思います。
プログラマーの自分としては、
アルゴリズムやデザインバターンを学んでいるように思えたからです。
知っていると、
理解していると、
使いこなせるが、
違うレイヤーに存在しています。
使いこなすには、
何と言っても実践経験です。
日常生活でも実践はできますが、
物書きっぽく色んなシナリオを考えて書き出してみたいです。
それこそ、
「弁当屋のアルバイトが“世界一わかりやすいミクロの経済学”を読んだら」
みたいな。
ただ一番分かりやすいのは、
とにかく読めに尽きるんですけどね。
単純に練習として自分で問題を作って、
自分で解きたいだけ。
まさに自作自演。

フルーツ(笑)

別に女子批判とかじゃなく、
自分にとってのご褒美って何だろうって思うわけです。
基本的に欲しいものは自分で作りますし、
そこまで高級嗜好ってわけでもない。
ご褒美という名目で得たいものが見当たらないわけです。
せいぜいカレーショップでトッピングで増やすくらいでしょうか?
でもそれって日常茶飯事ですし…
分からない、ご褒美とは何だろう?
頑張った自分にの…はっ!
自分は頑張ってないのか!

2011年12月29日木曜日

特別な存在

ヴェルタースオリジナルを見つけたので購入しました。

前に食べたのはいつだったか…
とにかく、レトロで懐かしい味です。

それにしてもあのCMは素晴らしいです。
たったあれだけの時間に、
世代の移ろいを見せられた気がします。

今もどこかで放映されているんでしょうか…
ちょっと感傷に浸る今日この頃。

2011年12月27日火曜日

Android版Google日本語入力

まだベータ版ですが、
しめじから乗り換えてみました。

う〜ん、
入力の幅は取るけど使いやすい。

変換予測の精度が高いからブログが書きやすい。

気持ち処理が軽い。

まあ、しめじにあった音声入力が付けば完全乗り換えかもしれません。

完成を楽しみにしてます。

2011年12月26日月曜日

ドッペルゲンガー見つけた

自分のネーミングには、
ありそうで無いというコンセプトがあります。

ハンドルネームもそのうちのひとつです。
実在しそうで、実在しない。
そんな名前を狙っています。

ただ居たんですよ。
同じハンドルネームを使っている人が。

時期としてはこちらが早い…たぶん。
名前と名字で文化圏が違うはずなんだけどなあ。
…もしかして、同じアナグラム?
それとも本名だったり?

本名だったら女性名ってことになるけど…ないな。

とにかく、世界は広かった…

食材の調理法

世間はクリスマスだった。
でもそんなことは関係ない。

昨日は、チャーハンだった。
まずかった。
自分のチャーハンはフライパンに最適化されているのか、
中華鍋だと成功率はガクンと下がる。

ならばと具材だけ炒めておかずにした。
うまかった。

どういう、ことだ…?

2011年12月22日木曜日

衝撃のD

会話で頭文字Dが話題になったので、
そういえば電車でDって同人あったな〜なんて思っていました。

試しにググってみたら、
【えっ!?】
ゲーム化されてる!?

(すごく良い意味で)なんてことをしてくれたんだ!!

こんなんじゃ俺、
電車でDをコンプしたくなっちまうよ…

後で動画みて、複線ドリフトが再現されてるか確認せねば。

2011年12月20日火曜日

つまみ食い

干し肉があまりに美味しそうだったのでつまみ食い…っと。

いや、誰かに振る舞う前の毒見も兼ねてますよ?
(生で食べるのを想定してますしね。)

…これ、サンドイッチにしたら最強じゃないか?

いやいや、チャーハンのチャーシュー代わりも捨てがたい。

とにかく塩が強いから、
何かと合わせたときに真価を発揮するようです。

いや~、美味い!美味い!うみみゃあ!



これは、年末まで持たないかもしれない…

2011年12月19日月曜日

それはまさに肉塊だった

熟成期間を半分にし、
乾燥を始めた干し肉です。

このタイミングなら、
おせち料理のアクセントにできるかもしれません。

固い生ハムだと思って…
いや、これって生でいけるんでしょうか?

生ハムと製法は変わらないのですが、
自分の腕が不安です。

かと言って、
毒見をすると切断面が出てきて保存性が…

【むむむ】


2011年12月17日土曜日

さよならはとつぜんに

カ、カルネージハートがサービス終了だって!?
そんなことが本当にあるのか?

いや、本当にあるわけなんですが…
やっぱりニッチすぎたんでしょうか…

サービス終了までに、
渾身のプログラムを組んであげたいものです。

2011年12月16日金曜日

希望のエッグトースト

近所のスーパーにて、
エッグトーストが売られていました。

…買って、食べて、色々確認してみます。

構造は…想像通り。
卵は…黄身まで完全に火が通っている。
トーストは…ちょっと固い?

ということは、
焼き時間を伸ばすことでエッグトーストは自作可能?

希望が出てきました。
今度テイク2に挑むとしましょう。

2011年12月13日火曜日

パソコン検定で遊ぶ

パソコン検定の5級がオンラインで受けられるので、
お試しでやってみました。

問題は教えてはいけないそうなので、
結果だけ書こうと思います。
(そのお願いもどうかと思いますが、ここでは無視します。)

ケアレスがあるかと思いましたが、
無事に満点を取れました。

5級とはいえ、
一般の利用者を想定していることは良く分かりました。
自分はもう受けることはないでしょう。

ただパソコンの素人が腕試しするには向いていそうです。
それで何か有利になるわけではないですが、
自信づけにいかがですか?

問題が新しくなるそうなのでやりごたえがあるかも?

2011年12月12日月曜日

Destination crossroad of meat.

携帯からの投稿なので、
この表題には自信がありません。
間違っていたら、
フィーリングで察してください。

さてさて、
制作中の干し肉がまさに運命の別れ道なわけです。

自分の水抜きを信じて熟成させるか、
不十分と判断して乾燥に入るか…

しかし、熟成無しでは確実に味が落ちる…
でもカビたら全部がパー…

とりあえず、
急速乾燥に必要なサーキュレーターは購入しました。
乾燥時のリスクはこれで最小限です。

後は乾燥場所を確保して、
うーんどこに、どこに…

って、まだ熟成するかしないか決めていない!

…干し肉って、高級品なんだな。

ガンダムソート

ふと、好きなガンダムは何だろうと思いました。

というわけで、
自分の好きなガンダムを三位まで挙げてみることにしました。

1:Dガンダム ファースト
2:シスクード
3:アストレイ レッドフレーム

…偏ってるなぁ。
でもダブルフェイクは作品としてもいいし、
数少ない作業用ガンダムはたまらない。
(というか、他にあるの?)

先に知ったのはアストレイだけど、
MS図鑑でDガンダムを見てからは完全にこっちより。

シスクードは設計思想がアルトアイゼンっぽく感じるからかな?
後、モノアイ。

そういえば新しいガンダムがとっくに始まっていたような…
何だっけ?
(いや、ちゃんと録画して見てますけど。)

2011年12月8日木曜日

アクセスカウンタの精度

う~ん、
アクセスカウンタは順調に回っているのですが、
何割かは確実に関係ない無効カウント…

Bloggerでカウンタが置かれない理由ってこれなんでしょうかね?

いやいや、
人気ブログになれば無視できるかもしれません。
比率的な意味で。

もうしばらく様子を見て、
あまりに誤差が多いなら撤廃するとしましょう。

2011年12月7日水曜日

普遍的無意識でもなんでもない誤字

(とても偏った傾向で)インターネット上の文章を見ていると、
結構共通した誤字っていうものがあります。

特に目立つのは、
“確率”と書いたつもりの“確立”です。

これがどうにも皆さんの見直しをすり抜けて登場します。

なんでかこれがものすごく多いんです。

他にもっと間違えそうな熟語なんてありそうなのに…

いや、よく使う中でよく間違えるのがこれなのでしょうか?

実は素で勘違いしてたり…いや、間違えて覚える要素が無い…か。

だって確率なんて義務教育の範疇ですから。ありえん(笑)

とにかく、思いあたる節がある人は一度確認してみてはいかがでしょうか?

(…この投稿に誤字はないはず。)

2011年12月5日月曜日

目覚めよ!邪悪の王!!

厨二病全開でお届けしております今日の投稿は、
IOCCCのお話です。

今回は第20回、まだ応募期間の最中です。

5年ぶりとなるコンテストなので、
嫌でもC言語が好きなプログラマーの注目を集めます。

自分も何か応募しようと思うのですが、
手持ちのアイデアが実現可能かすら分からない…

この短期間でそこまでのレベルに到達できるかが鍵と言えます。

はぁ…まだまだ力量が低いです。

ですが、目指せ入賞!

我こそはと思うプログラマーは、
レギュレーションをよく確認して参加しよう!



…職場では話題にすら上らないですけど。

きっと、どれだけすごいことかも分かってもらえないんだろうな。

伝えてないからだって?

この世界はまず気づくところからでしょ?

自分を疑い、
常識を疑い、
世界を疑い、
最後に肯定することで創造は生まれる。

それはきっとクリエイターへのパスポート。

厨二病ポエムチックにさようなら。

※ああ、きっと視聴中のファフナーの影響を受けてるんだろうな。分かっているさ!

派生版のバージョン番号

オープンソースの世界に居ると、
自分みたいにちょっとした機能追加版を出す人が登場します。

今回のお話は、
その派生のバージョン番号を何にするかです。

単純なインクリメントだと、
元の開発者がバージョンを上げたときに問題となります。

自分の場合、
数年間更新がないときはいいかな~?って感じです。
いや、問題があればすぐ取消しますよ。

さてさて、
ではまだ更新真っ最中の場合は?

1:ソフトウェアの名称を変更する

2:派生版であることを明記する

3:突如、新しいアイデアを思いつく

1は(修正度合にもよるけど)パクリ行為なので却下?
あ、でも何とか追加版って表記はありか。
【むむむ】

2が現実的なんですが、
共通した表現がないのでその都度迷う迷う…
バージョン番号の後ろにcsって追加しようかと思ったけど、
これがカスタムの略だとだれが分かる?
省略しないと長すぎるし…
派生版を作る人が大量にいる場合は使えないですしね。
【むむむ】

3なんて無かった。

とりあえず、
ソフトウェアごとに考えていくしかないんでしょう。
思考の放棄はハッカーとしてまずいことですしね。

もっと色々発表したら、
自分なりの基本方針ぐらいは出すことにしましょう。

今は取らぬ狸の何とやら、
偉そうなこと言えるほど何かしているわけじゃないですから。

2011年12月2日金曜日

きた!冬きた!メイン冬きた!これで勝つる…と思ったか?まだだよ!

昨日今日でなかなかの寒さになってきました。

この気温ならそろそろ干し肉を作り始めてもいいでしょう。

さっそくスーパーで豚ロースブロックを…って無い!?

小ブロックはあるけど、
欲しいのは大ブロック!

みんな考えることは同じなの!?