2019年11月30日土曜日

オープンソースカンファレンス2019東京秋に行ってきました

去年に引き続き、オープンソースカンファレンス2019東京秋に行ってきました。

今回はそこまで行く気が無かったのですが、
twitterでよく見かけるOS作っている方がセミナーやるらしいので行ってみることにしました。
見てきたセミナーの感想を垂れ流していこうと思います。

OSSライセンスを正しく理解するための 著作権入門

OSSライセンスを絡めていく感じで、
著作権の基礎について教わりました。
これが大変にわかりやすく、
気になった要点はガンガンツイートしたので見ていただけると嬉しいです。
ご本人様からもツイートに返信をいただき、感謝感激です。
この方のスライドは軽く見てみることをオススメします。

レガシーフリーOSに必要な要素技術―「はりぼてOS」との違い―

この方のセミナーを見たくて行った感じです。
30日でできるOS自作入門が出版された頃は32bitのパソコンしか無かった時代、そして今は64bitパソコン全盛期。
OSの作り方もそれに合わせて変わっていきました。
それがどう変わっていったのか、それを教わったのですが…まだこの本読んでないので話についていけませんでした。
無念!

2019年のmikutterを振り返る!mikutterのこれまでとこれから

今回のセミナーのダークホースでした。
昼食を慌ててかきこんで少し遅れて行ったのですが、それをこれほど後悔したことがあったでしょうか。
とにかく開発者のプレゼンが面白い!うまい!mikutterを使いたくなる!
帰ってからLubutntuに入れて使ってみました。
さすがにパワーユーザー用なのでインストールするのにも苦労しましたが、ひさびさに試行錯誤できて楽しかったです。

オープンソースデータベース GridDB とそのオープンコミュニティ活動

実は東芝が作っているとは知らずに聞きにいきました。
東芝がオープンソースのデータベースを開発していたとは…
その事実を知れただけで収穫でしたが、
単純なデータベースとしてもなかなか気になります。
どこかで時間ができたら触ってみたいですね。
Firebirdを思い出すな~(懐古厨)

Yahoo! JAPANのログ収集を支えるSchema-less columnar format “Yosegi” の紹介

一言で言えばJSON形式のログを効率よく保存したり、解析するための取り組みです。
どうやら木構造みたいにして効率を上げているみたいです。
大量にログが出力されるような環境では、こうした工夫が必要になるんですね。
しかもオープンソースで公開されている。ありがたい。

ビットコインの送金の仕方と仕組み概要

仮想通貨というか暗号通貨というか。
とにかく何となくしか知らなかったので、基礎の基礎から教えてもらえてありがたかったです。
送金すると手数料が発生することすら知りませんでいた。
なーるほど、若干とはいえ仕組みを維持している人にも入るってことなのですね。
意外なところでは自身のウォレットをパスワードではなく、自動的に決定されたパスフレーズの組み合わせを覚えておく形式は先進的だと感じました。
やはりユーザーにパスワードを決めさせる仕組み自体が問題なのでは…

婚活の本音と最近の事情 ~ あなたに必要な婚活を一緒に考える~

オミカレという婚活パーティー情報をまとめているサイトの開発者のお話でした。
うん、まあ、しっかり自己分析して、1回で諦めずに頑張れって感じかな。
せっかくセミナー聞いたし、チェックはしてみようかな。

まあ何だかんだ楽しかったなぁ。
また来年も予定が空いてれば行きたいです。

Written with StackEdit.

0 件のコメント:

コメントを投稿