2011年12月30日金曜日

この世で一番おもしろいミクロ経済学

何やら本屋でプッシュしていたので買ってみました。
これはいいものだ…
きっと色んな方がレビューしそうなので、
そこらは譲るとします。
さて、翻訳者が実践経験してなんぼみたいなあとがきを書いていました。
これはまさにその通りだと思います。
プログラマーの自分としては、
アルゴリズムやデザインバターンを学んでいるように思えたからです。
知っていると、
理解していると、
使いこなせるが、
違うレイヤーに存在しています。
使いこなすには、
何と言っても実践経験です。
日常生活でも実践はできますが、
物書きっぽく色んなシナリオを考えて書き出してみたいです。
それこそ、
「弁当屋のアルバイトが“世界一わかりやすいミクロの経済学”を読んだら」
みたいな。
ただ一番分かりやすいのは、
とにかく読めに尽きるんですけどね。
単純に練習として自分で問題を作って、
自分で解きたいだけ。
まさに自作自演。

フルーツ(笑)

別に女子批判とかじゃなく、
自分にとってのご褒美って何だろうって思うわけです。
基本的に欲しいものは自分で作りますし、
そこまで高級嗜好ってわけでもない。
ご褒美という名目で得たいものが見当たらないわけです。
せいぜいカレーショップでトッピングで増やすくらいでしょうか?
でもそれって日常茶飯事ですし…
分からない、ご褒美とは何だろう?
頑張った自分にの…はっ!
自分は頑張ってないのか!

2011年12月29日木曜日

特別な存在

ヴェルタースオリジナルを見つけたので購入しました。

前に食べたのはいつだったか…
とにかく、レトロで懐かしい味です。

それにしてもあのCMは素晴らしいです。
たったあれだけの時間に、
世代の移ろいを見せられた気がします。

今もどこかで放映されているんでしょうか…
ちょっと感傷に浸る今日この頃。

2011年12月27日火曜日

Android版Google日本語入力

まだベータ版ですが、
しめじから乗り換えてみました。

う〜ん、
入力の幅は取るけど使いやすい。

変換予測の精度が高いからブログが書きやすい。

気持ち処理が軽い。

まあ、しめじにあった音声入力が付けば完全乗り換えかもしれません。

完成を楽しみにしてます。

2011年12月26日月曜日

ドッペルゲンガー見つけた

自分のネーミングには、
ありそうで無いというコンセプトがあります。

ハンドルネームもそのうちのひとつです。
実在しそうで、実在しない。
そんな名前を狙っています。

ただ居たんですよ。
同じハンドルネームを使っている人が。

時期としてはこちらが早い…たぶん。
名前と名字で文化圏が違うはずなんだけどなあ。
…もしかして、同じアナグラム?
それとも本名だったり?

本名だったら女性名ってことになるけど…ないな。

とにかく、世界は広かった…

食材の調理法

世間はクリスマスだった。
でもそんなことは関係ない。

昨日は、チャーハンだった。
まずかった。
自分のチャーハンはフライパンに最適化されているのか、
中華鍋だと成功率はガクンと下がる。

ならばと具材だけ炒めておかずにした。
うまかった。

どういう、ことだ…?

2011年12月22日木曜日

衝撃のD

会話で頭文字Dが話題になったので、
そういえば電車でDって同人あったな〜なんて思っていました。

試しにググってみたら、
【えっ!?】
ゲーム化されてる!?

(すごく良い意味で)なんてことをしてくれたんだ!!

こんなんじゃ俺、
電車でDをコンプしたくなっちまうよ…

後で動画みて、複線ドリフトが再現されてるか確認せねば。

2011年12月20日火曜日

つまみ食い

干し肉があまりに美味しそうだったのでつまみ食い…っと。

いや、誰かに振る舞う前の毒見も兼ねてますよ?
(生で食べるのを想定してますしね。)

…これ、サンドイッチにしたら最強じゃないか?

いやいや、チャーハンのチャーシュー代わりも捨てがたい。

とにかく塩が強いから、
何かと合わせたときに真価を発揮するようです。

いや~、美味い!美味い!うみみゃあ!



これは、年末まで持たないかもしれない…

2011年12月19日月曜日

それはまさに肉塊だった

熟成期間を半分にし、
乾燥を始めた干し肉です。

このタイミングなら、
おせち料理のアクセントにできるかもしれません。

固い生ハムだと思って…
いや、これって生でいけるんでしょうか?

生ハムと製法は変わらないのですが、
自分の腕が不安です。

かと言って、
毒見をすると切断面が出てきて保存性が…

【むむむ】


2011年12月17日土曜日

さよならはとつぜんに

カ、カルネージハートがサービス終了だって!?
そんなことが本当にあるのか?

いや、本当にあるわけなんですが…
やっぱりニッチすぎたんでしょうか…

サービス終了までに、
渾身のプログラムを組んであげたいものです。

2011年12月16日金曜日

希望のエッグトースト

近所のスーパーにて、
エッグトーストが売られていました。

…買って、食べて、色々確認してみます。

構造は…想像通り。
卵は…黄身まで完全に火が通っている。
トーストは…ちょっと固い?

ということは、
焼き時間を伸ばすことでエッグトーストは自作可能?

希望が出てきました。
今度テイク2に挑むとしましょう。

2011年12月13日火曜日

パソコン検定で遊ぶ

パソコン検定の5級がオンラインで受けられるので、
お試しでやってみました。

問題は教えてはいけないそうなので、
結果だけ書こうと思います。
(そのお願いもどうかと思いますが、ここでは無視します。)

ケアレスがあるかと思いましたが、
無事に満点を取れました。

5級とはいえ、
一般の利用者を想定していることは良く分かりました。
自分はもう受けることはないでしょう。

ただパソコンの素人が腕試しするには向いていそうです。
それで何か有利になるわけではないですが、
自信づけにいかがですか?

問題が新しくなるそうなのでやりごたえがあるかも?

2011年12月12日月曜日

Destination crossroad of meat.

携帯からの投稿なので、
この表題には自信がありません。
間違っていたら、
フィーリングで察してください。

さてさて、
制作中の干し肉がまさに運命の別れ道なわけです。

自分の水抜きを信じて熟成させるか、
不十分と判断して乾燥に入るか…

しかし、熟成無しでは確実に味が落ちる…
でもカビたら全部がパー…

とりあえず、
急速乾燥に必要なサーキュレーターは購入しました。
乾燥時のリスクはこれで最小限です。

後は乾燥場所を確保して、
うーんどこに、どこに…

って、まだ熟成するかしないか決めていない!

…干し肉って、高級品なんだな。

ガンダムソート

ふと、好きなガンダムは何だろうと思いました。

というわけで、
自分の好きなガンダムを三位まで挙げてみることにしました。

1:Dガンダム ファースト
2:シスクード
3:アストレイ レッドフレーム

…偏ってるなぁ。
でもダブルフェイクは作品としてもいいし、
数少ない作業用ガンダムはたまらない。
(というか、他にあるの?)

先に知ったのはアストレイだけど、
MS図鑑でDガンダムを見てからは完全にこっちより。

シスクードは設計思想がアルトアイゼンっぽく感じるからかな?
後、モノアイ。

そういえば新しいガンダムがとっくに始まっていたような…
何だっけ?
(いや、ちゃんと録画して見てますけど。)

2011年12月8日木曜日

アクセスカウンタの精度

う~ん、
アクセスカウンタは順調に回っているのですが、
何割かは確実に関係ない無効カウント…

Bloggerでカウンタが置かれない理由ってこれなんでしょうかね?

いやいや、
人気ブログになれば無視できるかもしれません。
比率的な意味で。

もうしばらく様子を見て、
あまりに誤差が多いなら撤廃するとしましょう。

2011年12月7日水曜日

普遍的無意識でもなんでもない誤字

(とても偏った傾向で)インターネット上の文章を見ていると、
結構共通した誤字っていうものがあります。

特に目立つのは、
“確率”と書いたつもりの“確立”です。

これがどうにも皆さんの見直しをすり抜けて登場します。

なんでかこれがものすごく多いんです。

他にもっと間違えそうな熟語なんてありそうなのに…

いや、よく使う中でよく間違えるのがこれなのでしょうか?

実は素で勘違いしてたり…いや、間違えて覚える要素が無い…か。

だって確率なんて義務教育の範疇ですから。ありえん(笑)

とにかく、思いあたる節がある人は一度確認してみてはいかがでしょうか?

(…この投稿に誤字はないはず。)

2011年12月5日月曜日

目覚めよ!邪悪の王!!

厨二病全開でお届けしております今日の投稿は、
IOCCCのお話です。

今回は第20回、まだ応募期間の最中です。

5年ぶりとなるコンテストなので、
嫌でもC言語が好きなプログラマーの注目を集めます。

自分も何か応募しようと思うのですが、
手持ちのアイデアが実現可能かすら分からない…

この短期間でそこまでのレベルに到達できるかが鍵と言えます。

はぁ…まだまだ力量が低いです。

ですが、目指せ入賞!

我こそはと思うプログラマーは、
レギュレーションをよく確認して参加しよう!



…職場では話題にすら上らないですけど。

きっと、どれだけすごいことかも分かってもらえないんだろうな。

伝えてないからだって?

この世界はまず気づくところからでしょ?

自分を疑い、
常識を疑い、
世界を疑い、
最後に肯定することで創造は生まれる。

それはきっとクリエイターへのパスポート。

厨二病ポエムチックにさようなら。

※ああ、きっと視聴中のファフナーの影響を受けてるんだろうな。分かっているさ!

派生版のバージョン番号

オープンソースの世界に居ると、
自分みたいにちょっとした機能追加版を出す人が登場します。

今回のお話は、
その派生のバージョン番号を何にするかです。

単純なインクリメントだと、
元の開発者がバージョンを上げたときに問題となります。

自分の場合、
数年間更新がないときはいいかな~?って感じです。
いや、問題があればすぐ取消しますよ。

さてさて、
ではまだ更新真っ最中の場合は?

1:ソフトウェアの名称を変更する

2:派生版であることを明記する

3:突如、新しいアイデアを思いつく

1は(修正度合にもよるけど)パクリ行為なので却下?
あ、でも何とか追加版って表記はありか。
【むむむ】

2が現実的なんですが、
共通した表現がないのでその都度迷う迷う…
バージョン番号の後ろにcsって追加しようかと思ったけど、
これがカスタムの略だとだれが分かる?
省略しないと長すぎるし…
派生版を作る人が大量にいる場合は使えないですしね。
【むむむ】

3なんて無かった。

とりあえず、
ソフトウェアごとに考えていくしかないんでしょう。
思考の放棄はハッカーとしてまずいことですしね。

もっと色々発表したら、
自分なりの基本方針ぐらいは出すことにしましょう。

今は取らぬ狸の何とやら、
偉そうなこと言えるほど何かしているわけじゃないですから。

2011年12月2日金曜日

きた!冬きた!メイン冬きた!これで勝つる…と思ったか?まだだよ!

昨日今日でなかなかの寒さになってきました。

この気温ならそろそろ干し肉を作り始めてもいいでしょう。

さっそくスーパーで豚ロースブロックを…って無い!?

小ブロックはあるけど、
欲しいのは大ブロック!

みんな考えることは同じなの!?

2011年11月30日水曜日

Ajaxの恩恵

こうしてBloggerでブログを書いたり、
Stackoverflowで回答を書いていたりすると、
AjaxがどれだけWWWのユーザビリティを向上させたか実感できます。

特に感じるのは自動セーブ機能です。

うっかりブラウザを閉じてしまっても、
数分前までならしっかり覚えてくれています。

まだまだWWW全体に浸透しているとはいえませんが、
その力は強力無比。

一度体験すると、
JavaScriptをオフにすることがもはやあり得ないと分かります。

そのうちページ遷移がレガシーと化す日も来るのかもしれません。

大丈夫?Web開発者?

2011年11月29日火曜日

VB Scriptでエポック秒を日時に変換する

日時をエポック秒にするには力技でなんとかなります。
でも、エポック秒を日時にするにはどうしたらいいでしょう?

ちょっと考えて、こんなコードを書きました。

DateAdd("h", 9, DateAdd("s", 1322551104323, DateSerial(1970, 1, 1)))

"1322551104323"はエポック秒だと思ってください。

まずはDateSerialでエポック秒の開始日時を取得します。

そして、DateAddで変換するエポック秒を加算します。
引数の"s"は秒単位という意味です。

ただこれだと時差を考慮していません。
もう一回DateAddを使い、日本の時差+9:00をさらに加算します。
引数の"h"は時単位という意味です。

一応、検算して正しいと出ています。
誰得コードですが、奇特な方には刺さる記事かも?

NGワード:Windows PowerShellを使えばいいじゃない
↑の弁明:Windows XPでWindows PowerShellが無い環境だったんだよ…

2011年11月28日月曜日

リアルジェッ◯マン

ちょっと前に空飛ぶ車と言うか、
走れる飛行機を紹介しました。

普段巡回しているサイトで、
また素晴らしい人物が紹介されていました。

彼の名はイブ・ロッシー
まさに空飛ぶ人間と呼べる偉業です。

すごい!
世界はここまで面白くなっていたのか!?

もうSFとほとんど変わらないじゃないですか。

世界は広いな~

スタイリッシュ傘取り

自分が傘立てから傘を取るとき、
ちょっとかっこつけた取り方をします。

まず傘だけを打ち上げて、
それよりも早く手を動かしてキャッチする…ように見える取り方です。

実際は少し遅く、
取っ手の先端から打ち上げて、
取るときはちょうど良い位置に下がっています。

もう自分にとっては日常ですが、
周りから見ると厨二病全開らしいです。

…読み返してみると、
動画でもしないとなんのことやら分からないことに気がつきました。

まあいいか。

2011年11月25日金曜日

映画の世界はすぐそこに

バック・トゥー・ザ・フューチャーでは、
タイムマシン「デロリアン」が改造され、
空を飛べるようになるシーンが登場します。

さすがにタイムマシンは難しいですが、
空を飛ぶことはそうでもなくなりつつあるようです。

Terrafugiaのトップページを見てください。


ちょっと不格好かもしれませんが、
これは実在する製品で、
ちゃんと買って飛ぶことができます。
(さすがに日本では法律的な問題がありますが…)


まさにガレージに車庫入れ可能な飛行機です。


すごいな~、憧れちゃうな~


近年は車離れがあるそうですが、
こんな夢のある車なら買いたいな~って思いませんか?

オンラインゲームの課金体系 その2

前回とは別のアイデアが出たので連投してみます。

そのときは、
有料アイテムはひどいって話をしたような気がします。

でもそもそも、
継続的な課金そのものにも問題があるんじゃないかと思ったわけです。

ジャンルにもよりますが、
ワンプレイいくらってできないんですかね?

ローカルプレイで何かやるときは売り切りか無料で良くて、
オンラインのリソースを使う場合に追加で料金が発生するわけです。

いわゆるゲームセンター的なアイデアでしょうか。
これだと課金に対しての正当性が高いはずです。

少なくとも、
有料アイテムやライトユーザーへの定額よりかはって意味で。

それともマイナーなだけでもうあるのかな?
ぜひともメジャーになって欲しい体系です。

あ、ダメジャーにはならないでくださいね。

Wikiの炎上

良く見ていたWikiが炎上しました。

ROM専なので別に自分が何かやらかしたわけじゃないですが、
「はわわわわ…」って気分にはなります。

こうして思うことは、
管理人って大変だなってことです。

こんな短文のブログを書くのだって、
ちょっと面倒なんですよ?
(スマートフォン的な意味で)

プレッシャーに折れていく自分の姿が容易に想像できます。

自分が管理人になる予定なんてまだないですが、
やるときは…覚悟しないとね。

2011年11月20日日曜日

投稿200件目

う~ん、思えばどうでもいいことばかり書いたもんだ。

ブログは書いていますが、
ダメ人間まっしぐらと言えます。

働きたくなる薬(ガムタイプ)が地味に欲しいです。

でないとまた近いうちにゲーム漬けになりそう。
アンリミテッド・サガなんてまだ1分もプレイしていません。

夕闇とどっちを先にやるか…ああ、いかんいかん。

ゲーマーじゃないけど、
ゲームは大好き!

そんな200件目記念。

2011年11月18日金曜日

統計でニヤニヤ(・∀・)パート10

ちょっと違う視点から自分のブログをチェックしました。
Google+で+1されている記事があるかどうかです。


え~と…ひとつだけあった!?
Javaの記事を誰かが評価してくれたみたいです。

あのソースって動作正しいのかな?
ちゃんとRFCは読んだんですけど、
時差の仕様があってたか不安でしょうがないです。

せっかく評価してもらったんだし、
ちゃんと調べておいた方がいいのかな?

多分他の実装と動作を比べればいいはずです。
Rubyとかでありますように。

ありきたりな容疑者

Wizardly Onlineができないというお話をしましたが、
どうやらavast!が原因だったらしいです。

アップデートのお知らせに、
avast!対応ができたという内容がありました。

もうあのGB単位のインストーラーは消してしまいまたし…
今更ダウンロードするのはちょっと^^

というわけで、
やるとしてもすぐには手を出さないでしょう。

ブログの記事を書くまで

今までは思いついたことをその場で記事にしていたんですが、
それだとかなり機会を逃していることに気がつきました。

というわけで、
最近はgoogleドキュメントにネタを放りこむようにしています。

ブログを書くときはそこからネタを取って、
使ったら削除するわけです。

まあその場の思いつきの方が優先なので減りにくいですけど。

2011年11月16日水曜日

復活のメタボ食品

今日コンビニでマーガリンシュガーを塗った食パンが売ってました。
な、懐かしい…

てっきり完全に売られないものだと思っていました。

もちろんたまらず購入。
う~ん、この甘ったるい、油っぽい味がたまらない♪

…子供のころからこういうのが好きだったってことか。
なんだかんだで変わってないんだな、自分。

わたしがチーを好きなわけ

別に麻雀の話ではありません。
無線給電規格(Qi)のお話です。
早く普及してくれないかと日々やきもきしています。
別に必需品じゃないですって?
いやいや、この屍(充電器)の山を見てから言ってください!
充電しながら結構操作することがあるんですが、
確率でビーンと引っ張ってしまうんです。
何回かその失敗をすると、
だんだん挿しただけでは充電できなくなってしまい…ついには断線。
さらに充電器を何回か交換した後にやってくる…コネクタのキャップロスト。
教えてくれ、俺は後何回充電器を買えばいい?
何回あの空けにくいキャップと格闘し、もげる恐怖と戦えばいい?
教えてくれ、Qi!

2011年11月11日金曜日

ぼくのかんがえたさいきょうのIVR

VoxeoのIVRは2ポートまで無料とのことなので、
試してみることにしました。

1、インストーラーを実行する
2、[次へ]を押しつづけるとインストールが完了する
3、Quick Startに従っていくつか操作する
4、コールフローが動作する
5、【えっ!?】

なんてこった…
自分が作ろうとしていたIVRの大半の機能が実現できている…

せいぜいオープンソースじゃないことぐらいじゃないでしょうか?

しかもインストール手順も動画で解説とか…
あまりにも易しすぎるでしょう?

このようなソフトウェアがもっと増えるべきだと思いました。
きっと近いうちにシェアが伸びてくるんじゃないでしょうか?
(政治的な理由が無ければ)

正真正銘、
お金を払う価値のあるソフトウェアじゃないでしょうか。
IVRの導入を検討されている企業は、
一度検討してみてください。

やっぱり世界は広い!

2011年11月10日木曜日

少しずつ頑張る

今の会社のPCでBloggerが更新できなくなってしばらく経ちます。

更新頻度も落ちてしまい、
ちょっと何とかしたいな~と思うこの頃。

しかし今日気が付きました。
googleドキュメントやgoogleサイトは問題ないことに。

ならばgoogleサイトを作っていけばいいじゃないか!
というわけで、気が向いたときに建築を進めています。

あ、その前にJava7の違いの話は完結させないと…
気合、入れないと。

2011年11月9日水曜日

その発想はあった?

最近はネガネガした記事が続いたので、
前向きな話題でもするとします。

というわけで、
他人丼を作りました。
親子丼の鶏肉を別の肉にすれば、
全部他人丼です。

しかし、他人丼っていつから登場したんでしょう?
今度起源を調べ…やっぱり面倒くさいのでやめます。


2011年11月8日火曜日

笑い話が笑えない…

今回は比較的(?)知名度の高い、
ディルバートから引用したいと思います。

引用する回は「無理難題を押し付けることほど、簡単なことはない」です。

いやあ、この回が何かですって?
リアル世界で同じようなことを聞いたことがあるんです。
具体的には3コマ目です。

“お金をかけず、リスクもない、それでいて利益が出る提案をしろ!”
と言われて出るわけがありません。

ブレーンストーミングは何の為にあるんでしょうか?
確か初級シスアドのテキストにも乗るくらいの基礎なんですが…

マネージャーって、
コミックのネタを部下に広めるのが仕事なんでしょうか?

…と、きついことを言ってみたり。

でも人のふり見て何とやら、
マネージャーではないにしても、
二の轍を踏むようなことはしないように気を付けないといけませんね。

こんなに一般人とハッカーで意識の差があるとは思わなかった…!

最近ちょっとお話する機会があったので、
ついでに語ることにします。

それは「岡崎市立中央図書館事件」についてです。
この事件はこの業界のことがどれだけ理解されにくいのかということと、
ITゼネコンの闇を改めて思い知るような出来事でした。

まずはITゼネコンの闇から話しましょうか。

はっきり言って、
この一点だけでMDISを嫌いになるには十分な理由だと思っています。
MDISと仕事をしろと言われたら、
自分は辞表の提出も辞さないかもしれません。(けっこう本気で)

中には良い人も居るかもしれませんが、
少なくともこんな判断を下すトップはちょっと…となるわけです。

…まあ、部外者がこれ以上語ることでも無いのでここで止めときます。
これが本題じゃないですしね。

問題はもう一方、
一般に理解が得られていないっていうことの方です。

※ちなみにハッカーじゃなくてプログラマーではと思った方は、
  ハッカーの正しい意味を調べてみてください。
  ここでは尊敬の意を持ってハッカーという言葉を使わせていただきます。

さてさて、もうここ最近ではインターネットは当たり前になりつつありますが、
大事な前提がすっぽ抜けしたまま普及しているような気がします。

それは、現実世界と電脳世界の規律の違いです。
ずいぶん近づいてはきていますが、
根本的なところが違ったままなんじゃないでしょうか。

う~ん、
何が違うのかは上手く言葉にできないのですが、
現実と電脳で常識を切り替えているので、
何かしらは違うはずです。

とりあえず一番摩擦が大きいのはセキュリティです。
一般人が考えるセキュリティ対策を聞くと、
鍵を掛けたように見えて実は掛けてないような感じです。
セキュリティ対策のふりをしているだけなんです。

それを専門家が指摘しても、
その概念を理解してもらうことができません。
なぜか、「ちゃんと対策している」と返されてしまいます。

ありませんか?
添付ファイルのパスワードはメールを分けて通知しようとか、
長くて複雑なログインパスワードを頻繁に変更しろだとか、
要件の時点でSQLインジェクションが起こる実装になっているとか、
精神論だけで一切セキュリティ事故の防止システムを提案しないとか、
事故の連絡先を決めてもぶっつけ本番で上手く機能することを期待されているとか、
…ああ、数え上げたら気が滅入ってきた。(全部実話)

このため一部のハッカーは、
それを理解してもらうために*証明*するのです。
これは電脳世界では当たり前の話です。
(まぁ個人によってその感情は大きく異なるでしょうが…)

そうすると一般の方は突然青ざめ、
証明したハッカーを糾弾します。

違うんです!

現実世界では、
何か悪い人が新しい悪事を働くと、
それを防ぐ仕組みを考え出します。
大抵は後手であることが多いです。

電脳世界では、
(できる限り)本当に悪事が働かれる前にその欠点を指摘し、
防止しようとするのが当たり前なんです。
そうやって電脳世界を強固にしているんです。

電脳世界で鍵が壊れていたら、
堂々とドアを開けてそれを注意するんです。
そして、玄関先に機密情報があるため中の住人は青ざめているんです。
現実世界じゃやらないことでも、
電脳世界ではそれと同じことをする人が大半なんです。
(ああ…DMZ内に重要そうな情報が~)

そう、電脳世界では欠点を*証明*で指摘することは日常茶飯事なんです。
そりゃ中には法律に触れるものもあります。
ただ、その方々は法律によって罰される事自体に不満はないんです。
それでもなお電脳世界を理解してくれない一般人が不満なんです。


先の事件の話で言えば、
提供されたものを想定外の方法で活用するのは、
電脳世界では素晴らしいことであり、
新しい創造として賞賛されるべきことです。
そうやって電脳世界は広がっていくんです。
図書館側やMDISに対して本当に怒りたいのはそこなんです。


…なんて、こう思っているのは自分だけかな?

2011年11月7日月曜日

人に当てられるは実話?

ちょっと人混みの中に居るだけで気持ち悪くなる繊細な方が世の中には居るそうです。
そこまでの人は珍しくても、大なり小なりそういう人は居るんじゃないでしょうか?

今回自分が言いたいのは、思ったよりはそんな人が少ないな~って話です。
…生物学的な意味で。

人間の密度が自然界のそれとは明らかに高すぎるのは有名な話です。
それで食料問題がうんぬんと続くんですが、精神はどうなんでしょうか?

実は都市部の人間は全員負荷がかかってたりはしないでしょうか?

もうその重荷に慣れているだけで、本当はみんな気づかず辛いんじゃないでしょうか?

その重荷を分かる人が、人に当てられるのではないでしょうか?

まあそんな妄想。

あ、「人に当てられる」は造語なんでぐぐらないでくださいね。
記憶が合っていればきのこ語かもしれませんけど…

2011年11月5日土曜日

飲んでないけど薬漬け

あ、別に打っているってオチなわけじゃないですからね?

うがい薬とトローチを併用しているってだけです。
効果があるような…ないような…

これで喉の回復が早まれば良いのですが…
本当に動けない…

歩いていても、
立っていても、
座っていても、
寝ていても、
不定期に咳が止まらない…

完全にランダムで、
だんだん確率が下がっていくことで治っていく感じ?

書くネタはあるのに、
書くための頭が回らないよ~

2011年11月2日水曜日

咳の副作用

咳のしすぎで頭痛を引き起こしてしまったようです…
せっかく明日は祝日だというのに、
これではまたなんにもできそうにありません。

せいぜいelonaかカルネージハートのレベル上げです。
そろそろカルネージハートはリアル世界の人を勧誘したいところです。
オンラインゲームでも、これならそんなに中毒性もないでしょう。

それでローカルバトルとかやると楽しそうです。
まぁ言いだしっぺが有利すぎますけどね。
レベル25のPドロイドいますし。
ショップは全商品解禁済みですし。

いつか、
「遊戯王誘ったら数週間後に逆転されたでござる。」
なんてことがありましたけど、もう安心ですね。

2011年10月31日月曜日

できるプログラマーって言わないで!

よく褒めて悪いことは無いって言うような気がしますが、
自分のプログラミング能力を褒められるとわずかにカチンときます。

別にそれでその人のことを嫌いになることはありませんが、
自分からしてみれば「どこが!?」って状態なわけです。

自分の場合は常に自分が知っている世界トップの実力が基準点です。
その差が月とミジンコ(もしくはダニ)であれば、
自分のレベルはミジンコなのです。

自分の周りがどうとかは関係ありません。
極めるかどうかの方が大事です。

それで前に、
「なら自分の下はどうなんだ」と聞かれたことがあります。
答えは「見ていない」です。

そりゃあひどいソースコードは反面教師として役には立ちます。
しかし、それを書いた自分より下に存在しているらしい誰かを気にすることはありません。
ソースに厳しく、コーダーに優しくの原則です。

納得がいかないなら、以下の記事を読んでみてください。

「より速く適切に学べる人」:その理由

少なくとも、悪い傾向には思えません。

未だ自分はミジンコレベルのプログラマーです。
ですがいずれ月となり、
世界を照らすことを夢見るミジンコです。

何であれ自分より下を見て、
安心したりしていませんか?

成長したいなら上を見よう!
できれば頂点を見よう!
そしてそこに登ってみよう!

…うん、ちょっと元気が出た。

2011年10月27日木曜日

カルネージハート攻略中

elonaのセーブデータが飛んだ腹いせってわけでもないですが、
カルネージハートを進めています。

とりあえず資金が無いとパーツを買えないので、
ニコニコ動画の裏で資金稼ぎさせています。

パーツが揃ったらアセンブルするとしましょう。
…というか、咳がひどくて集中できない。

これは数週間はスタン状態になりそうです。

ブログのアクセスカウントが3000を超えそうなので、
何か書きたいのですけど…辛い…

2011年10月25日火曜日

咳が止まらない…

土日で熱は抑えましたが、
咳が残ってしまいました。

体力ゲージがガンガン減少するため、
全然ブログを更新する気が起こりません。

市販のトローチ帰りに買っておくべきだった…

~本日は終了~

2011年10月22日土曜日

水泡に帰す

750時間ほどプレイしていたelonaのセーブデータがロストしていた…
引継ぎ用に色々アイテム集めていたのに…

ore_hackでプレイしていたので、
ちょっと別のバリアントに乗り換えてみることにしました。

おお、新鮮…
だけど、本当にキャラが弱い…

これが750時間前の状態ってわけですか。
ちなみにエレア/クレイモアでプレイ中です。

週末に熱を出す

現在熱を出して寝込んでいる最中です。
何でか自分は週末に集中して熱を出します。
仕事への責任感が無意識のうちに熱を抑えつけているのでしょうか?

ちなみに平日に熱を出すときはかなりドギツイものが多いです。
精神力ではどうにもならないってことでしょうか?

だからって、多少の病気を気合で乗り切れなんて言いません。
しっかり休んでもらった方が効率的だからです。
熱出したときの仕事なんて、場合によってはマイナスですから。
(ミスしてやり直す的な意味で)

ただ自分の場合は直感というか、霊感というか、
第六感的なものがその間だけ働く気がします。

視覚とかじゃない何かで行動を決めているような、そんな感じ。
…あ、単純に幻覚を見ただけ?

2011年10月21日金曜日

なんだ、簡単じゃないか

CAREER 2.0に招待状の要求を出したところ。
stackoverflowでの功績が認められたらしく、登録できることになりました。
日本語関連の質問を回答したのが良かったらしい…

まあ募集の大半は外資系で、
英会話ができないと面接すら行けないかもしれません。

でもようやく、
第一歩を踏み出したと言えます。

東京での競合は十人ちょい、
いけるいける!

2011年10月20日木曜日

朝目が覚めると

stackoverflowのカルマ値が300越えしていました。
昨日までは200もいってなかったのに。

う~ん、隠しポイント?
後で内訳を翻訳してみるとしましょう。

これは…1000も夢じゃない?

2011年10月19日水曜日

犯人はあなただったんですね…

ブルースクリーンの頻度が高いな~と思っていましたら、
スリープからの復帰でほぼ再現できることが判明しました。

おいおい…
OSの基本機能じゃないの?
…といいたいですが、IRQ周りくさいので周辺機器のどれかかと。

ドライバは対応していても、
やっぱり古い製品は無理があるんでしょうか…

2011年10月17日月曜日

不安定な相棒

Windows 7にしてから、
何か動作が不安定です。

何度も原因不明の青画面、
映るのか映らないのかはっきりしないテレビチューナー、
印刷エラーばかりのプリンター、
壊れるハードディスク…

いや、OSと関係ないのが混じっているのは百も二百も承知です。

でもこんなに重なると…心証が悪くなるわけでして。

あれか?
2GBのメモリはもう足りないのか?
確かDDR2だった気がしますが、今ってもう3主流…いや、これも古いかも。

頼む、もう数年は持ってくれ!
相棒!!

2011年10月13日木曜日

飛んでイス◯ンブール

>次回

別に歌がどうこうではありません。

ちょっとイスタンブールの開発者から、
個人的に技術協力の依頼を受けたんです。

英語圏(トルコ語だってばよ)の人へ講釈を垂れるのは、
ちょっとした優越感です。

しかし…
下手な英語で対策案を伝えましたが、
ちゃんと理解していただけたのか不安です。

お礼のメールが来ることを信じて、
今は待つことにします。

成功したらコミュレベル1って感じかな?

>次回


2011年10月11日火曜日

Wizardry Onlineをプレイ…できなかった

メンテナンスが終了した後にも起動せず。

プレイ中ならともかく、
プレイ前からサポートへ連絡するほどの執着もないのでやめることにしました。

環境確認ではオールグリーンだったのに…
隠し条件でもあるんでしょうか?

インストール先にログがないかくらいは見るべきでしたかね?

割りとどうでもいいですけれど。

2011年10月10日月曜日

Wizardry Onlineをプレイ…できてない

1GBを超えるインストールパッケージに耐え、
タイトルホイホイでプレイしてみることにしました。

ですが…起動しない!?


……
………
ジャストタイミングでメンテナンス中でした。

なんで自分がオンラインゲーム始めるときはこんなんなんでしょう?

オープンβテストってこんなものって言えばそれまでですけど…

まあ回復を待ちましょう。



ふぅ…

会社の書類を書きますか…?
いや、会社のことは会社でやればいいですね。

今しかできないこと…Javaのあれ、進めるとしましょう。

HDDリカバリー

とりあえず、
壊れたHDDからのデータサルベージ作業が完了しました。

いくつか破損したようですが、
全ロストよりはるかにましです。

幸い壊れたのはカートリッジタイプなので、
もう交換も完了しています。

いや~OSのディスクだったら…
って、RAID1でした。

何か連載始めたら、
HDDは理由に使えない…

2011年10月8日土曜日

あ、あれ?招待…制?

CAREERS 2.0を初めて利用しようとしたら、
招待制ということに気がついて(´・ω・`)状態です。

え~と、GitHubかCodePlexの垢を持っていると早い?

う~ん、水銀党だからCodePlexに登録しようかな?

ついでに何かプロジェクトを作るか…
HTML5向けのゲームライブラリとかがいいけど…できるのかね?

2011年10月7日金曜日

統計でニヤニヤ(・∀・)パート9

ついに、stackoverflowのプロフィール経由が統計に登場しました。
どうやら最近答えた質問の投稿者が見てくれたようです。

…見てくれた方へ、日本語ばっかでごめんなさい。
いつかは分からないですが、英語の記事にも挑戦します。

英語の記事と言えば、
ジョエルのジョブスへの記事読んでたら仕事場で泣きそうになりました…
(StackExchangeのブログ)
完全な翻訳はできてないでしょうが、
一人のファンとしての思いが伝わってきて、
自分もどんどん悲しくなるんです。
おかしいな…英語は苦手なはずなのに…



まあそんなこんなで、次に質問を答えられたらカルマ値が200越えです。

う~ん、そろそろプロフィールのアイコンを変えときたいです。
ドット絵でも描くかな?



そういえば、stackoverflow関連でもうひとつ話題がありました。
ずっと網を貼っていたCAREERS 2.0に東京の求人が入ったんです。

現在の力量で採用される可能性は低いですけど、
ここに求人を出すような企業は(ソフトウェア会社じゃなくても)とても興味があります!
面接ついでに見学したいです!
あ、社長は外国人だから、英語の挨拶は復習しとかないと。

面接すら夢物語だって?
いや、知っているぞ!
ここに東京で登録している人数は7人!
そこに自分を入れれば8人!

十分自分にも目が…目が………あれ?
もしかしてひょっとしたらひょっとする?

これは急いで履歴書(英語)を書かないといけません。
もし採用されたらさっさと転職するとしましょう。

さてさて、
仕事先にある自作IVRとGCViewer Java 6対応版のソースをこっそり引き上げておきましょう…

GC Viewerは完成目前だったし、
これを面接用の手札にしますか。

自販機の当たり

ついつい期待してしまいますが、
まず当たらないあれです。

かなりトライした気がしますが、
人生で一度だけしか当たっていません。

「こんなの当たるわけないよねw」
と言いながらボタンを押したら当たったという…

心から信じてないときに限って、
信じてないことが実現するのは自分だけ?

ただのマーフィーの法則?

よ~し、試しに…
捨虫の術なんてない!
捨虫の術なんてない!
捨虫の術なんてない!

…って、言ってる時点でどこか信じてる気持ちがあるというジレンマ。

うーん、心からって難しい。

2011年10月6日木曜日

アスペルガー症候群の対極は実在するのか? その2

前回<>次回

サイコパスの存在を知ったとき、
まさにこれがアスペルガーの対極なんじゃ…
と、思ったわけです。

ただ、どうにも大半は後天的って説明がついています。
もしも先天的な人の人数がアスペルガーとの対称性を確認できれば…

いやだめだ。
数値でわかるものではないから、誤差が大きすぎて偶然の域をでません。

うーむ、これが当たりではないのは分かりますが、
ヒントにはなっている気はする…

…埒があかないのでお茶を濁します。

もしも対極なら、アスペルガーがLAWでサイコパスがCHAOSだったりするんでしょうか?
メガテン的な意味で。
…いや、やっぱり違います。
もっと別次元のベクトルの何かです。
アスペルガーにメシア教は作れない。

やっぱり違う、真相は闇の中へ…

前回<>次回


2011年10月3日月曜日

たまにはお気に入りを

遊戯王をついつい続けてしまう原因



こんな感じに遊べたら、最高ですね。

ただ【陰陽師】はどうにもならない…
せめて二重ロックが成立すればいいのに…
片方でどう止めろと?

【忍者】は回るようになったというのに~
まさにいぶし銀って感じで大好きです。

そんな一部の人にしかわからない話。

最近のできごと

書きたいことが溜まってきたので、
箇条書きでメモメモ…
・会社のWebフィルターが新しくなり、昼休みにブログが更新できなくなった!
・HDDクラッシュ!サルベージ後に破棄します。
・誤:うみみゃあ! → 正:うみみゃぁ!
・昨日栗おこわを作ったけど…実家の方がずっとおいしいという真理。
・マックリブは思ったよりおいしかったけど、やっぱり高い?
…何?このカオス?

2011年9月30日金曜日

今日じゃない料理

数日前に写真を撮ったまま記事にしてない料理があったのでペタリ。
こちらはカレーパエリアになります。
カレーピラフとパエリアのレシピを超融合した後、シーフード成分を抜いたものになります。
シーフード成分がないのは単にケチっただけなので、再現したいひとは入れるべきです。
それほど辛くはないですが、やたら喉が渇く一品です。

2011年9月28日水曜日

オンラインゲームの課金体系

>次回

オンラインゲームの課金には主に2種類あります。

1:期間ごとの固定料金を課金する
2:基本プレイ無料で、有料のコンテンツで課金する

1が廃れてきていて、2が主流になってきているのが現状でしょうか?
(いや、FF11にプレイヤーがたくさんいるのは知っていますけど…)

で、1の何がまずいかというと、
少ししかプレイしていない人からも同じ料金を取るということです。

新規ユーザーを獲得しにくいですし、
再度始めたい人にとっても敷居ハードルが高いです。

一部のヘビーユーザーには大変お買い得となるわけですが、
全体から見ればせいぜい2割ではないでしょうか。

ようは、*割に合わない人が多い*のです。



2はどうでしょうか?
まずは基本プレイが無料、そこでゲームの内容を体感してもらえるのが大きいです。
ユーザーがギャンブルに出る必要が無くなります。

これは今までのゲームソフトでは考えられなかったことです。

そしてゲーム内でてっとり早く成長したい場合に課金が発生し得ます。
それは優待チケットであったり、特殊なアイテムであったりします。

ゲーム内のアドバンテージを稼ぐ手段としてリアルマネーを使うわけです。

ゲームによっては課金しないとやっていけないレベルの作品もありますが、
この種で成長している例は今のところ知りません。
(別にしっかり調べたわけではありませんけど。)

ようは、*割に合う人が多い*のです。



ただ自分は2が嫌いです。
ヘビーユーザーが湯水のごとく払ってくれるとは言え、
いささかボッタクリ過ぎではないでしょうか?
興奮状態のユーザーからの搾取に感じてしまうのです。

ユーザーの目が覚めたとき、
メーカーに好意的な感情を持ってくれるのでしょうか?



自分だったら1と2の良い所を合わせた課金にしたいです。
簡単に言えば電話の通話料金のような形態です。

月に24時間までは無料で、それ以降は課金が発生する仕組みです。
無料→有料に以降する瞬間だけ確認が行われます。
これは初期設定で、無効化することもできます。

プレイ時間を気にしてもらえるように、
料金は段階的に上がっていくようにします。

まあ、10段階くらいが妥当かもしれません。
設定によっては、段階が上がりそうになると警告が出ます。

1分ごとに料金を上げるような形態にすると、
これができないため歯止めがきかないのです。
例え画面の目立つ所に料金を表示しても意味がないでしょう。
気がついたらすごい料金になるのが関の山です。

最高ランクは1万円代後半くらいでしょうか?

ちなみに、よっぽどの廃人プレイじゃないとここまでに達することはできません。
あるユーザーが毎月最高ランクになるようであれば、
ちょっと注意喚起した方が良いかもしれません。
短期的には損ですが、
しっかりと生活してもらってプレイしてもらった方が長期的には得です。



…あれ?これってなんてクラウド?
(ならクラウドのオンラインゲームを作った場合は…!?)

>次回

2011年9月26日月曜日

自分は思ったよりも頼りにされちゃいない

先週はリアル世界でお休みをいただいていました。

さてさて、サラリーマンが一週間空けるとなれば、
それなりに溜まるものがあります。

それはメールです。
おお…予想以下だけどなかなかメールが来ているようです。
何か仕事でヘルプでも…

…全部メーリングリストのダイレクトメールでした。
特に仕事の要件はありませんでした。

いや、事前にそうならないよう準備はしましたけど、
いくら何でも完璧すぎません?

やっぱり、まだまだ歯車ってロールの中なんでしょうかね…
現状ではしょうがないです。

ただ先週休んだおかげで、
自分の次世代IVR構想の完成形がイメージできました。
これは流行る!(*´ω`*)

これもヴァンガードを毎週かかさず視聴していたおかげですね。

目指すは、魔法のようなソフトウェア!

2011年9月24日土曜日

ドネルケバブのソース論争

かつて、ある男女がドネルケバブのソースについて論争を繰り広げました。

チリソースなのか、ヨーグルトソースなのか…

そんな論争に終止符を打つべく、
自分はドネルケバブのソースを注文しました。

「ガーリックソースでお願いします。」


GUI部品の命名規則

プログラミングをしていると、テキストボックスとかボタンに名前をつける必要があります。

アプリケーションハンガリアン的には、ボタンなら先頭にbtn~みたいな略称をつけるのではないでしょうか?

そして、IDEの部品一覧に大量のbtn~が並ぶわけです。
アルファベットでソートされますからね。

…ただ、これって醜くないですか?
自分なら見るに耐えません。

部品の種類よりも、部品の関係が近いものが近くにあった方が扱いやすいのではないでしょうか?

ということで、自分は部品の名前を省略せずに、末尾へ付け加えるようにしています。

まあアプリケーションハンガリアンを使うことがあっても、部品名は使わないかと。

以上、個人の好みの話でした。

2011年9月23日金曜日

統計でニヤニヤ(・∀・)パート8

Java7の解説記事がトップ5に登場したのはありがたいことです。

あんなチラシの裏に書いたものじゃなく、
ちゃんとしたものをいつかご用意したいものです。

そして今回気になったのは全く別件、
リンク元にショッピングサイトがあったことです。

しかも商品カテゴリはアディダス…
どうやったらリンクが出現する余地があるんでしょう?

気にしたら負けってやつですかね?

2011年9月22日木曜日

Androidアプリ開発体験 その2

前回<

とりあえず、
SQLiteとの連携を実装した時点でカウントアッププログラムは完成としました。

基本的にJavaの常識は通用するようですが、
Androidというフレームワークの上で踊っている気分です。

お作法を覚えてからでないと、
一定以上の規模の開発には危険がつきまとうでしょう。
(SQLiteはその例かと)

でもGUIの配置をGUIで設定できるのはありがたいです。
VisualBasicの価値がどこにあったのかをよく理解しています。

うん、感覚は掴んできたので、
次こそは作る予定だったアプリが作れるんじゃないでしょうか?
(アイコンは自作したいですね~)

前回<


2011年9月20日火曜日

Androidアプリ開発体験

>次回

とりあえずカウントアップボタンを作るのに成功するところまで到達しました。
(希望があればソースは公開しますが…不明点が多くて解説はできませんよ?)

後はカウンタの保存機能を付ければ、
バードウォッチングや交通測定代わりになるような感じです。

しかしエミュレーターの性能が低いこと…
自分のAndroidをパソコンに直接接続して動作させた方が早いときました。

ダウンロードサイト作らなくてよかったのは幸いでしょうか?

でもデバッグログが…
原因を調べるとJDKのインストールで何かしくじってる!?

う~ん…元より無理だとは思っていましたが、
目標のアプリは今週中には完成しないようです。

>次回


2011年9月19日月曜日

自分は今、モーレツに!感動している!!

壁民の書き込み経由で、
Google Readerにイースターエッグがあることを知りました。

あえてここでは手順を書きませんが、
まだこんな遊び心がこの世界に残っていたことに涙が出そう…

こんな!

ソフトを!

作れる環境を作りたい!!


ちなみに自分も遊び心は忘れないようにしています。

こちらに裁量が大きく与えられているときは、
どうでもいいような機能が入れられていたりします。

乱数を生成するWebサービスを作る機会があったので、
同時進行で任意の数のサイコロを振るWebサービスも用意したりしました。
(時間にして15分程度のものですけど)

一応正規分布の乱数が欲しい場合には有用なんですが、
それ以上にTRPGのサービスを提供しているみたいで楽しいですね~

まあ、今度のバージョンアップで削除される予定ですけど。

BlueScreenViewを試す その2

前回<

ノートPCもニコニコ動画で青画面になりやすいのでチェックしました。

…う~ん、DirectXくさい。

と言ってもバージョンは最新なはずだから、
グラフィックボードの方を疑うべきでしょうか?

ノートだと入れ替えようが無いです…

まあ5万以下なのでそこまで突っ込んでいじりはしませんけど…

※そういや、自作PCも10万かけてないような…
 かなり部品流用したからな~

前回<


2011年9月17日土曜日

初心に帰る

プレーンオムレツを作りました。
火加減の練習にはピッタリです。

うーん、たまにはシンプルな料理もいいですな。


2011年9月16日金曜日

スラドメンテ

別に謎の呪文を唱えているわけじゃありません。
/.Jが昼間にメンテナンス中となったというだけの話です。

つい最近システムを更新したらしいですし、
もう少しの間は安定まで時間がかかるのかもしれません。

う~ん、
昨今の学校のセキュリティ事情
の記事が気になります。

なんて言いますか、ハッカーが育ちにくい環境だなぁ…って。

日本にはノービスウィザード級って何人いるんでしょうね?
(不正確な表現ですって?分かってますって。)

スリーピングダイ

Windows7にしてから、
スリープ状態で放置しておくとスリープする…(泣)

帰ったらイベントログでもチェックしますか…

XPでは耐えられたのに、この差はなんだ?

めもりくりーなーがすごいことしてたのか?
Windows7にも入れられたっけ?

2011年9月14日水曜日

Environment Evolution

壮大なタイトルにしておきながら、
やったことはただのOSアップグレードです。

と言っても、パーテーションいじったので実質新規インストールとなります。

TVチューナーも一新し、
これで自宅もようやくデジタル放送に完全移行できたわけですが…

デフォルトの設定だと信号受信に失敗するなど、
なかなか厄介なチューナーでした。

そして何より…使いにくい。

1回の操作でチャンネル変更する方法がまだ分からない…
値段相応と言われればそうなんですが…

う~ん、やっぱり高級品にするべきだったでしょうか?

それならOSもXPのままで動作しましたし…

結論:安物には気をつけて!

2011年9月13日火曜日

現実逃避時間≒ゲーム上の強さ

elonaのプレイ時間が740時間を突破したわけですが、
混沌3ボスを撃破したのはつい最近の出来事です。

最初にウティマを撃破したときは、
祝福されたジュア様のポーションを3桁ぐらい消費した気がします。

次のフリージアは、某出血効果のある盾のおかげで善戦できました。

最後の1体は…(誰だっけ?)ほぼナメプで勝利しました。


そんなわけで、ただいま「すくつ」の20階層まで来ています。

う~ん、そろそろ引継ぎでしょうか?

進化キャンセル その2

前回<

バックアップは完了しましたが、
ビデオカードのドライバはどこいった?

いや、最悪ダウンロードすればいいけど…

う~ん、パソコン周りのリソースが見つからないのは末期です。
随分部屋が汚くなっている証拠と言えます。

パソコン用のはたきも行方不明で掃除できないですし…

はたきは買って、ドライバはダウンロードしましょう。
(どうせ見つけてもWindowsXP用だろうし…RAIDドライバは流石に互換するはずですけど)

そしてこのタイミングで、
パスワード管理ツールのインストールと、
インストールしているソフトウェア一覧の作成をやるとしましょう。

これでデータを片付ければ、
電脳世界側の後片付けはほぼ完了です。


そう、後はリアル部屋の掃除です…
ふぅ、気が重い…

でも週末までにもう少しきれいにしておきたい…

前回<


2011年9月12日月曜日

進化キャンセル

>次回

結局RAIDドライバを見つけるのに満足して寝てしまった…

でっかいダンボール箱を展開してようやく見つけたというのに。

もう長いことZEXALと銀魂を録画してないし、
早く再開したいところです。

アイマスは録画候補だったのですが、
コブラが面白すぎるせいで若干優先度が落ちています。

…DS版プレイして紙芝居作ってみるのも楽しそうですね。

今日こそ、今日こそは!!

>次回


2011年9月11日日曜日

進化の雄叫び

最近になってEver17のシナリオが気になる…じゃない。

この後メイン機をWindows7にアップグレードする予定です。
環境はまっさらになるらしいので、ちゃんとバックアップしないといけません。
これでようやくテレビ録画が復帰できる予定。
マザーボードはそこそこ古いし、
RAIDドライバが標準で入っていないと思って行動するべきでしょう。
(いや、今なら調べることもできるのか。)
フォルダ構成もきれいにして、 開発環境を万全にするとしましょう。

余談:メンバー諸君。会合、お疲れ様。

追記:なぜか改行がおかしかったので修正

2011年9月10日土曜日

第4回 Java7はここが違う!


前回<>次回

登場人物
  • NRT
    猪突猛進なプログラマー
    考える前に体力勝負でプログラミングするタイプ。
    たまに鋭い洞察力を見せるため、
    周囲からは落ち着いてさえいれば…と言われている。
  • SSK
    冷静沈着なプログラマー
    20:80の法則に習い、実は仕事の一部分を学習に当てている。
    他の人はそれに気がついていない。
    Java7についても以前からチェックはしていた。
  • SKR
    紅一点なプログラマー
    暗算は早いけど、プログラミングはそこそこ。
※登場人物は忍者ではありません。架空のプログラマーです。

新機能:Type Inference for Generic Instance Creation

※前回から会話が続いています。

SKR「SSK君、他にJava SE 7で変わったところって何?」

SSK「そうだな…ならさっき少しだけ出たハッシュテーブル関連でいくか?」

SKR「曜日をハッシュテーブルに入れた場合ね。
       こんな感じかしら?」

// Java SE 6 で曜日のハッシュテーブルを表現
Map<String, int> weekly = new HashMap<String, int>();

SSK「さて、Java SE 6なら全く問題ないわけだが…
       何か思うところはないか?」

SKR「ここまで振りがあったら推理は簡単ね♪
       またもっと良い書き方があるんでしょ?」

SSK「その通り、NRTみたいに無駄が多いコードと付き合う必要はもう無いわけだ。
       …というわけでこうなる。」

// Java SE 7 で曜日のハッシュテーブルを表現
Map<String, int> weekly = new HashMap<>();

SKR「なるほどね。
       同じことを2度書かなくて良くなったわけか…」

SSK「慣れは怖いな、総称型を使うときの欠点にいつの間にか慣れてしまっている。
       本当は無駄な表現がどれだけ多いことか…(ため息)
       そうだ、こんな例もあるぞ。」

Map<String, List<String>> myMap = new HashMap<>();

SKR「二重に使っていた場合でも、まとめて省略して構わないわけね。」

SSK「これでフィールドの初期化は、随分きれいになるだろうな。」

前回<>次回

2011年9月9日金曜日

弁当箱クラッシュ

弁当箱の蓋の接合部が、どうにも壊れやすくて困ります。

ごはんの詰め込みすぎなんでしょうか…

ともかく、ジェルタイプの瞬間接着剤で補修しています。

乾くまでは洗濯物と同じ要領で干しておきます。

……プラスチックの干物?

2011年9月6日火曜日

ようこそ、リアル世界

そういえば、このブログを会社の同僚に教えました。

きっとディープなネタばかりでイミフになっている人もいることでしょう。

でもそれがブログだからね、仕方ないね。

後は地元のメンバーに通知して…
きっとハンドルネームあたりで(笑)となる予感がします。

もっとすごい人気ブログになってから教えたかったのですが…
これを逃すと色々まずそうな状態だったので踏み切りました。

アフィリエイトで稼げるブロガーさんってすごいなー、あこがれちゃうなー


…とにかく、これでこのブログはリアル世界との接続を持ちました。

だからと言って何も変わりはしませんが、
これからもこのブログをよろしくお願いいたします。

m(_ _)m

2011年9月5日月曜日

BlueScreenViewを試す

>次回

最近2回も青画面を見たため、原因究明に乗り出すことにしました。

BlueScreenViewでダンプを追いかけると…

全部で4件…

最初の2件が、TVチューナー(アナログ)
…もうだいぶ昔のですね。

次の最近起こった2件は、avast!…

…そのうち直ってくれることを祈ります。

>次回


やべぇ終わってない…

Java7の説明を先月中に終わらせる予定だったのに、
半分も超えていませんでした…

(別に期限決めてないけど、)TSUGUNAIだけはご勘弁を!!

何とか隙を見つけて書き上げます。

あ、カルネージハートがチュートリアルで止まっているのもやらないと…

ノースティリスを蹂躙している場合じゃない!

ん?FF12もあるか?

そういやこのまえ買った聖剣4とアンサガと精霊の黄昏も消化しないと…

おっと忘れちゃいけない、
トワイライトシンドロームと夕闇通り探検隊も積み中でした。

こりゃあ…時間が足りんぞ…

2011年8月31日水曜日

退社後の気力

自分は仕事が終わると気力が50になっている気がします。

たまに50じゃない日があって家事したりしますけど、
それでは部屋の掃除はまるで終わりません。

仕事に全身全霊を費やしているのか、
はたまた単純にサボり癖がついているだけなのか。

週末は週末で洗濯以外はほぼ寝ていますし…

1日が100年くらいあればいいのに…
って何かの研修で発表した気がします。

自分は“気迫”持ちじゃないので、
気力を維持したままにできるようにフラグを操作できないか調べますか。

2011年8月30日火曜日

歌だけ気にいるってこと

というのが数えるくらいあるような気がします。

覚えているのが、
DNAngelの白夜だったかな?
(内容は序盤と最終回だけ見たような気がします。)

WILD ARMS2のテーマソングは、
プレイしていない自分にも心を震わせるものがあります。

結論:いいものはいい(・∀・)!

追記:全く別のベクトルで両方好きなのもあるかな?
どっきりドクターのEDでI wishとか。
作品としても歌としても好きだけど、別腹って気がします。

2011年8月29日月曜日

googleパズルェ…

ついさっきエンディングに到達しました…

しかし…
最後の最後で答えが引っかかってしまった…
ネタバレ的な意味で。

発想は!
発想は合ってたんだよ!?

ちくせう…

まさか答えを…なんて。

気になる人は→The Google Puzzle

常に気をつけるなんてできる?

よく、
「常に気をつけるようにしてください。」
なんて精神論を聞きます。

…本当にそんなことは可能なんでしょうか?

業務命令で徹夜を敢行した社員にも同じことを言えるのでしょうか?
熱を出している社員を無理矢理引きずり出した場合は?

何と言いましょうか、
人間にはバイオリズムというのがあるわけです。

そして、外的要因であれ、内的要因であれ、
バイオリズムが低下しているときに*気をつける*って…

自分には随分ひどいことを言っているように感じます。

人間は一定ではないことを念頭に置くべきです。

調子が悪いときは休むべきです。
別の人に交代してもいいですし、
どうしても難しいなら人間の弱さを補うシステムを構築すべきです。

それを考えずに「常に気をつけるようにしてください。」と言うのは、
何も考えない逃げの姿勢ではないでしょうか?

…ああ、前の記事と同じような結論になってしまいました。

精神論を出す前に、論理的に解決案を探ってください!!

2011年8月25日木曜日

統計でニヤニヤ(・∀・)パート7

意外と思えるキーワードに、“台風の来る季節”があります。

そのまんまの件名の記事があるわけですが、
こんなピンポイントの単語を入力する人が複数いるようです。

もしかして、何か有名なタイトルとグレイズしているのかねぇ?

どんな作品なのか想像がつきにくいのですけど。

追記:検索キーワードは“台風の”じゃなくて“台風が”でした。
いや、大差はないけどね?

2011年8月23日火曜日

チキンラーメンお好み焼き

タイトルからは想像が付かない商品が売られていたので作ってみました。

商品リンク

写真は…あんまり見栄えがよくないのでカットです。

想像以上にお腹にたまるので、
おかず用と考えていたのが主食になりました。
(ちなみに自分は関西人じゃない。)

味は面白いというか…朝じゃなければよかったかもね。
うん。

…というか、朝の慌ただしい時間に作ったのが全ての元凶だ!
リテイク!リテ~イク!

2011年8月19日金曜日

氷結飲料

コンビニの冷凍商品にいつからか飲み物が並ぶようになりましたが、
この前始めて購入しました。

キンキンに冷えた飲み物が欲しかったんです。

…溶けてねぇ。

(解凍待機中)

(離席中)

~数時間後~

戻ってきたら温くなってしまった…(大泣き)
デスクも水浸し…

うん、もうこれを買うのはやめよう。(しきたり)

2011年8月16日火曜日

現代の金貨

何のことかと言いますと、500円玉のことです。
(材質は金じゃないって?知ってるよ!)

自分にはあれが金貨にしか見えなくて、
ついつい貯めこんでしまうのです。

500円玉だけを袋に詰めてチャリチャリさせると、
気分はファンタジー!!

そして本当に価値があるときたものだ!

金貨ザックザック♪
金貨ザックザック♪

……何言っているんだろ、自分。

2011年8月15日月曜日

第3回 Java7はここが違う!


前回<>次回

登場人物
  • NRT
    猪突猛進なプログラマー
    考える前に体力勝負でプログラミングするタイプ。
    たまに鋭い洞察力を見せるため、
    周囲からは落ち着いてさえいれば…と言われている。
  • SSK
    冷静沈着なプログラマー
    20:80の法則に習い、実は仕事の一部分を学習に当てている。
    他の人はそれに気がついていない。
    Java7についても以前からチェックはしていた。
  • SKR
    紅一点なプログラマー
    暗算は早いけど、プログラミングはそこそこ。
※登場人物は忍者ではありません。架空のプログラマーです。

新機能:Strings in switch Statements

SKR「SSK君、ちょっといいかな?」

SSK「どうした?」

SKR「SSK君なら、これをどう実装するかと思って。」

public int toConstantFieldValues(String dayOfWeek) {
    if (dayOfWeek == null) {
        throw new IllegalArgumentException();
    } else if (dayOfWeek.equals("日")) {
        return 1;
    } else if (dayOfWeek.equals("月")) {
        return 2;
    } else if (dayOfWeek.equals("火")) {
        return 3;
    } else if (dayOfWeek.equals("水")) {
        return 4;
    } else if (dayOfWeek.equals("木")) {
        return 5;
    } else if (dayOfWeek.equals("金")) {
        return 6;
    } else if (dayOfWeek.equals("土")) {
        return 7;
    } else {
        throw new IllegalArgumentException();
    }
}

SSK「…言いたいことは分かった。
       もっといいやり方がないかってことだな。」

SKR「SSK君だったら、やっぱりハッシュテーブルを使う?」

SSK「(NRTならそんな疑問を抱くこともないんだろうな…まあいい)
       いや使わない。同じ実装にする。
       大した個数じゃないし、何より変化しない要素だ。
       暦が変わったのなら話は違うけどな。」

SKR「う~ん、何か歯がゆいわね~。他に手段はないの?」

SSK「enumを使うっていう手もあるが、
       割に合わない複雑さになると思う。
       Java SE 7になれば改善されるんだが…」

SKR「え?どうなるの?」

SSK「switch文で文字列が使えるようになる。
       さっきのはこう書き直せる。」

public int toConstantFieldValues(String dayOfWeek) {
    if (dayOfWeek == null) {
        throw new IllegalArgumentException();
    }
    switch (dayOfWeek) {
        case "日": return 1;
        case "月": return 2;
        case "火": return 3;
        case "水": return 4;
        case "木": return 5;
        case "金": return 6;
        case "土": return 7;
        default: throw new IllegalArgumentException();
    }
}

SKR「ふ~ん、nullチェックは変わらないのね?」

SSK「ああ、チェック無しだとNullPointerExceptionになる。
       defaultに来るのはnullを除いたその他になる。」

SKR「これいいわね~、正規表現とかはできないの?」

SSK「(仕様を斜め読み)…できないみたいだな。
       あくまでもequalsの置換だけのようだ。」

SKR「文字列なんだから、そこまでやって欲しかったわね。」

SSK「equalsとmatchesの見分けが付けば、俺もありだと思う。」

SKR「あ~そっか、いつも正規表現するってわけじゃないものね。」

SSK「今後の発展に期待…かな。」

前回<>次回

統計でニヤニヤ(・∀・)パート6

う~ん、海外からのアクセスが増えている…

そしてどうも純粋にブログを見に来ているわけではないっぽい…

この状態でアクセスカウントは意味を成すのかな?

あんまりにあんまりだったら取り外すことにします。

人気が出て誤差程度になれば良いのですけど。

食べくらべ

塩豚がどんだけ豚肉を美味しくしたのか、
同じレシピの料理で比べてみることにしました。

う~ん、まず肉が斬りにくい…
塩豚は水分が抜けててもっとまとまっていたかな?

焼いてみる…と、
見た目は特に変わらず。
というか美味しそう…
これはいける?

バターしょう油に胡椒を加えて完成!

パクっとな!


……
………

おいしい、
おいしいけど…
「うみみゃあ!」ってほどじゃないかな?

やっぱり肉の奥底に味が染みてないのが痛い…
そして食感も…特に赤肉部分。

この差に72時間(いや、手を入れるのはずっと短いけど)の価値はあるのか?

ひとつ分かっていることは、
もう一度塩豚を食べたいということだけです。

2011年8月12日金曜日

自分が社訓を作るなら

会社員としていると、
社訓の読みあげを行う機会があるかもしれません。

毎日なのか月曜日なのか、
月始めなのか、はたまた年の始めなのかは分かりません。

ただ…なんと言いますか。
心に響かないんです。

読みあげる直前まで忘れていて、
カンペで慌てて確認を行い、
そして読みあげた後は完全に頭から削除されてしまう。
これでいいんでしょうか?

社訓が社員のあるべき姿を表現するものであるならば、
社訓を読みあげることに誇りを感じられるようなものであるべきです。
誰もが憧れるヒーローの姿です。
そう、それこそ口癖にしなくなるくらいのものが良いです。

なので自分が会社を作ったとして、
どんな社訓を立ちあげるのか考えてみることにしました。

要件としては以下の通りです。
  • 覚えやすいこと … 可能であれば一言、限界は三か条だと思います。
  • 個性的であること … 紋切りの社訓なんて、誰も気にしなくなります。
  • 英語を考慮すること … 国際競争を考えるなら、始めから想定しておくべきです。
  • 語呂がいいこと … 口ずさんだときの心地良さは、人を幸福にします。
  • デザイナー・クリエイター視点であること … 収益増大?………興味ないね。
他にも無意識下にはいっぱいあるでしょうが、
すぐに思いつくのはこんなところです。



そして、こんな(自己満足)要件を満たすのは…これだ!
  • Knight's Heart (騎士の心)
  • Wizard's Skill (魔法使いの技)
  • Freedom Body (自由な体)

解説:
『心技体』に合わせた三か条を考えてみました。
それぞれの理想を謳う社訓としています。

騎士の心は、高潔で正々堂々する心を指します。
会社に対する忠義ではなく、己の騎士道に殉じる心を願ったものです。
これはgoogleの「邪悪ではないこと」の別な表現です。

魔法使いの技は、普通の人間には真似できない技を持つことを指します。
言い換えると、「これだけは誰にも負けない!」です。
それを社員一人一人が持っていなければならないっていう教訓です。

自由な体とは、会社が社員の体を束縛しない(ように努力する)ことを指します。
それが当たり前であると思っていて欲しいのです。
これは会社が社員を縛ることがないようにしたいという願いでもあります。
体型差、男女差、人種差、服装、宗教、個室のオブジェ、その他色々…
あなた(社員)は自由である権利を有しているのです。
う~ん、これだけ強引ですかね?

…5分で考えたものですし、
もっと考えればもっと洗練できるかもしれません。
それに期待するとしましょう。

2011年8月10日水曜日

アスペルガー症候群の対極は実在するのか?

次回

簡易診断ではそれなりのハイスコアを叩き出す自分ですが、
ふと気になったことがあります。

「アスペルガー症候群が先天的な個性の極値とするならば、
その逆の極値には何が当てはまるのか?」
ということです。

暑いのも寒いのも、どちらも程度が過ぎれば害となります。
同様にアスペルガー症候群の逆の特徴も、
程度が過ぎれば害になると考えるのが自然です。

しかし、それに当てはまる名称を自分は知りません。
アスペルガー症候群関連の記事は何度も読んでいますが、
影も形も出てこないのです。

自分は専門家でも何でもないですが、
仮説を考えるのは個人の自由です。

適当になぜなのか考えてみることにします。

  • 関連付けされていない
    症状としては見つかっているのですが、
    アスペルガー症候群と関連付けされてないのかもしれません。
    研究が進めば登場するかも?
  • 社会の基準がアスペルガー症候群の対極を許容している
    つまり、今の社会はそれを普通と見なしている可能性です。
    普通なので注目もされません。
    過度な虚勢を張る人なんか怪しいような気もするのですが、
    自分もその社会の尺度の中にいるので真相は闇の中です。
  • そんなものは存在しない
    (´;ω;`)ブワッ
実際はどうなんでしょうね?

次回


2011年8月8日月曜日

第2回 Java7はここが違う!

前回<>次回

登場人物
  • NRT
    猪突猛進なプログラマー
    考える前に体力勝負でプログラミングするタイプ。
    たまに鋭い洞察力を見せるため、
    周囲からは落ち着いてさえいれば…と言われている。
  • SSK
    冷静沈着なプログラマー
    20:80の法則に習い、実は仕事の一部分を学習に当てている。
    他の人はそれに気がついていない。
    Java7についても以前からチェックはしていた。
  • SKR
    紅一点なプログラマー
    暗算は早いけど、プログラミングはそこそこ。
※登場人物は忍者ではありません。架空のプログラマーです。

新機能:Underscores in Numeric Literals

※前回から会話が続いています。

SSK「しかし、これはこれで見にくいな。」

   0b0001001000110100 
 & 0b0100001100100001
// 0b0000001000100000 ←これが答え
結果:544

NRT「見にくい?“0”と“1”が並んで見やすいってばよ?」

SSK「じゃあこの計算結果を暗算で出すとしたらどうだ?」

NRT「なぬ~!?(目をこらして)…6ビット目と9ビッ」

SSK「(さえぎる)そこで間違えているぞ。6ビット目と10ビット目が正解だ。
       32+512で544になる。」

NRT「そんなこと言ってもよ?
       こんなに“0”と“1”が並んじゃ………ハッ!?」

SSK「そういうことだ。
       数字が長く並ぶほど読みにくくなる。
       別に10進数でも起こりうることなんだが、2進数では特に顕著だ。
       SKRなら間違いはないだろうが…嫌な顔はされるかもな。
       NRT、どうしたらいいと思う?」

NRT「普通に考えたら4桁ごとに区切ればいいってばよ?」

   0b 0001 0010 0011 0100 
 & 0b 0100 0011 0010 0001
// 0b 0000 0010 0010 0000 ←これはコンパイルエラー

NRT「うげ、コンパイルエラーだってばよ…」

SSK「だがその発想で正解だ。
       Java SE 7からは“_”(アンダーバー)で区切れるようになった。」

   0b0001_0010_0011_0100 
 & 0b0100_0011_0010_0001
// 0b0000_0010_0010_0000 ←これが答え

NRT「おお!コンパイルが通ったってばよ!?
       でも“0b”と数字の間には使えないのか…」

SSK「ああ、“0b_0010”や“0x_11BF”のような書き方はできない。
       そこは制限だと思ってくれ。
       代わりに、“123__456”(アンダーバー2連続)な書き方はできる。
       前後の兼ね合いで長めに伸ばしたい場合でも何とかなるわけだ。
       だが小数点の前後“3._14”、“1_.14”はアウトだ。」

NRT「う~ん、使い方を間違いそうでおっかないってばよ…」

SSK「そこまで身構える必要はないだろ。
       コンパイルエラーならIDEが自動検知できるしな。」

NRT「IDE………そういや、なんでさっきからeclipse使わずにメモ帳なんだってばよ?」

SSK「eclipseの公式サポートはまだらしい。
       β版があるそうなんだが、まだ入れてない。
       数ヶ月もすれば出るんじゃないか?」

NRT「了解♪じゃあ、俺はそれまでゆっくりしてるってばよ~」

SSK「(勉強しろよ…)」

前回<>次回

追記:ああ、Rubyでは実装済みなのね…

2011年8月6日土曜日

ららら、コッ○パン

ちゃんと塩抜きした塩豚は最高だ!
う ま す ぎ る !

というか、適当に買ったコッペパンも旨い!
高級品質のコッペパンはこんなにも旨いのか!
(一本60円くらい)

うみみぁあ!
うみみぁあ!
うみみぁあ!

これで、満足したぜ…


2011年8月5日金曜日

吐塩

まずは何も考えずに塩豚を焼いてみた。

………塩分100%かと思う味がした。
(基本失敗した料理の写真は載せません。)

やはりちゃんと塩抜きしないとまずいらしい。

帰ったら塩抜きして、ステーキにでもしよう。
肉はうまかった…はず。

上手に焼けたらエヘカトルに献上しよう。
(一応言っときますが、ネタだからね?)

2011年8月4日木曜日

音声ファイル配列の連続再生

ちょっと仕事で必要だったので組むことになりました。
HTML5をターゲットにしているので、FirefoxかChromeでないと動かないでしょう。
やっぱJavaScriptはクロージャが分からないとだめか~


2011年8月3日水曜日

第1回 Java7はここが違う!

前回<>次回

登場人物
  • NRT
    猪突猛進なプログラマー
    考える前に体力勝負でプログラミングするタイプ。
    たまに鋭い洞察力を見せるため、
    周囲からは落ち着いてさえいれば…と言われている。

  • SSK
    冷静沈着なプログラマー
    20:80の法則に習い、実は仕事の一部分を学習に当てている。
    他の人はそれに気がついていない。
    Java7についても以前からチェックはしていた。

  • SKR
    紅一点なプログラマー
    暗算は早いけど、プログラミングはそこそこ。
※登場人物は忍者ではありません。架空のプログラマーです。

新機能:Binary Literals

SSK「NRT、これがいくつだかわかるか?」

(Javaのソースを見せる)

0x1234

NRT「ん、1,234だろ?それがどうかしたかのかよ?」

SSK「(ため息)…こんなやつが同じチームだとはな。」

NRT「な、なにを~!」

SSK「よく見ろ、頭に“0x”が付いてるだろ。」

NRT「それが?」

SSK「………この場合16進数表記になるんだよ。ほら…(エンターキーを押す)」

System.out.println(0x1234);
結果:4660

NRT「何だと~!?え~と、二桁目が16×3だから、え~と、え~と…」

SSK「SKRは10秒くらいで答えていたぞ。」

NRT「さっすがSKRちゃんは優秀だってばよ!」

SSK「お前も見習え…で、次はこれだ。…別に10進数で答えなくていいからな。」

0x1234 & 0x4321

NRT「今度は間違えない!ビット演算だなぁ~………で、あれがこれで、それが~あ~だから…」

SSK「もういい、今日の話はここだ。」

NRT「どういうことだってばよ?SSK!?」

SSK「Java SE 7からは2進数が書けるようになったってことだ。
       “0b”もしくは“0B”を頭につけた数は、2進数として扱われる。
       つまり、さっきのはこう書き換えられる。」

0b0001001000110100 & 0b0100001100100001

SSK「改行を入れるとさらに分かりやすくなる。」

   0b0001001000110100 
 & 0b0100001100100001

NRT「これなら簡単だってばよ!つまり、答えはこうなる!!」

   0b0001001000110100 
 & 0b0100001100100001
// 0b0000001000100000 ←これが答え
結果:544

SSK「どうやら気が付いたようだな。
       このように2進数表記で書くと、読みやすくなる部分は多い。
       NRTでも簡単に読めるようになるってわけだ。」

NRT「ぐっ…くやしいけどその通りだ…!
       でも、何で今まで無かったんだってばよ?」

SSK「………そういえばそうだな。
       難しくはないはずなんだが…」


2011年8月2日火曜日

めざせ干し肉!

ピーマンの肉詰めと同時購入しておいたブロック肉にて、
塩豚の仕込みをたった今完了しました。


↑これが塩豚です。

これをもっと熟成させれば干し肉に派生するのですが、
日本では冬場限定のレシピと言えます。
(専用の環境を持っていれば話は別ですけど…)

とりあえず今回はその練習みたいなものです。
本番では過程に度数の高いお酒が必要になると思いますけど。

後は干す場所でしょうか…
普通のアパートで肉を干すことなんて想定してないでしょうからね~
11月までには考えておかないといけません。

目標はおせち料理に飽きた頃のアクセントに食べることです。
モンハンプレイヤー達に本物(?)の味を堪能してもらうとしましょう♪

2011年8月1日月曜日

料理は悪くないんだ…

明日は会社の同僚とランチなのに、
ピーマンの肉詰めを量産してしまった。
弁当にはできない、
何とか消費しないと…
(残り7個)

第0回 Java7はここが違う!

次回

もっと揉めて遅くなるんじゃないかとか、
実は妖精の見せていた幻覚なんじゃないかとか思っていました。

しかし7月28日、本当にJava7がリリースされてしまいました。

何やら/.Jではバグ話で盛り上がっているみたいですが、
そのうち修正されることでしょう。
(そもそもファーストリリースは一律信用しないものです。
 わ~石投げないでくださいよ~(泣))

なので、普及する前にJava7の構文について特集しようと思います。
全部で7項目なので、全7回の予定です。

間に無関係なおバカ投稿も挟むかもしれませんが、
ちゃんと回ごとにリンクを貼るようにします。

また、英語レベルが低いので誤訳がいっぱいあります。(確信)
ブログを見に来たエロイ人は、
問答無用で誤訳を切り捨ててください。
ちゃんと修正します。

本人はRubyに移行する気満々ですけど、
Javaは仕事で使うし、仕方ないね。

では、次回にまた会いましょう。

次回

2011年7月31日日曜日

レジのセルフサービス!?

が近所で開始されたので体験しに行ってみました。

手にもつタイプのバーコードリーダーがどうにも反応しないので、
据え置きタイプの方で読みとりしました。

べ、弁当ひっくりかえさないと読み込んでくれない…

どっちも使い方覚えたら早そうね~

でも開始直後らしく、
店員さんが説明に右往左往して人によっては遅い遅い。

将来的にはレジの行列が減ってくれるの…かな?

いや、それ以前に不正で潰れないといいんだけど…

追記:案外、不正はないらしいですね。
   でも…、お惣菜とかの割引に対応していないのが一番痛い…
   その度に店員さんが来ないといけないんじゃ本末転倒でしょう?

2011年7月29日金曜日

内藤を呼ぶ店

某カレー店と某アニメのタイアップポスターに、
草を生やされてしまいました。

あの駄コラはないわ~
とりあえず貼り付けたって感じにしか見えないわ~

そして何のキャンペーンも始まっている気配もないわ~

もしかして、
狐か狸に化かされた?

上手に焼け…なかった

賞味期限をちょっと過ぎたベーコンを安全に食べようと、
カリカリになるまでフライパンに炒めることにしました。

じゅわ~

じゅわ~じゅわ~

じゅ~じゅ~

じゅ…ぅ…(火を止める)

…(お皿に移す)

……(凝視)

………何かスナック菓子みたいな状態になりました。
夜食替わりにパクっ………

…まずい!
ほとんどコゲじゃないか!?

思ったより繊細な調整が必要なようです。

あ~なんか干し肉を作りたくなりました。

2011年7月28日木曜日

Pixiv騒動ねぇ~

結局まだPixivには1枚も絵を投稿していなかったのですが、
そんな合間に何やら騒動が起こってしまいました。

そこまでメインコンテンツにする予定はないのですが、
今の状況で絵を投稿するのはちょっと気が引けますね。

気分はチラシの裏なんですが、
チラシが燃えそうなのに色々描くのは…って感じ?

ちょっと静観することにします。

あ、Gravatar用のアイコンは例外とします。

2011年7月27日水曜日

IDE vs emacs

タイトルの通りではあるんですが、
お恥ずかしながらemacsは軽く触ったことしかありません。

なので、
普段IDE(つ~かeclipse)を使っている身から見て、
何が入っていればemacsに魅力を感じるのか妄想してみました。
(拡張性の高さとかは十分聞き及んでいるので、emacsの勝ちだと思ってます。
 さすがにちょっとした問題でプラグインを直すのは手間すぎですからね~)

最初に挙がるのは何と言っても“インテリセンス”です。
というかコーディングの大半はこれの恩恵の基に成り立っています。

言語標準、自身のソース、参照しているライブラリなど…
ドキュメント単体に含められない情報が数多くあります。

まあ自分が使っているフォルダ構成から憶測するように拡張するでしょうけど…
拡張前提な予感がしているのがためらっている理由かな?
(使ってもいないから分かるわけないんですけどね~)

次は“インデント”とかの仕組みでしょうか?
これはむしろemacsなら自分の好みにできていい感じなんでしょうね~
と言っても、IDE標準で大体間に合っている不具合。
いや、K&RをBSD/オールマンに変えたいのはありますけど、
仕事がK&Rスタイルだからな…

後はなんでしょう?
あ~デバッグ機能という重要なものを忘れていました。
と言っても、コンパイルの実行をショートカットに挟めば終わりかね?
個人的にはeclipseのconsoleウインドウが好きなので、
あれが再現できたら問題ないかな~って思ってます。

結論、拡張すればemacsはすごそうだけど、
拡張しないと宝の持ち腐れです。

よってLISPは習得すべき、そうすべき。

(人力検索はてなの回答者と同じ結論に…※自分は質問者じゃないですよ。)

2011年7月26日火曜日

フレームワークの独立記念日

shot6さんが紹介している、
[Java]JBoss Tattletaleを使って依存関係を調べよう
に関連したお話です。

JBoss Tattletaleでjarファイルの依存関係を追えますよって内容です。

う~ん、ここまでできるんなら、
必要なクラスだけかき集めてバイナリ化できないかと妄想してしまいます。
(Java標準クラスへのリフレクションによる参照は犠牲になるでしょうが…)
と言っても、Javaならそこまで欲しくはないんですけどね。

本当に欲しいのは.NET Frameworkについてです。
こっちは冗談抜きで欲しい機能です。

バージョンごとに独立しやがって…
同じ製品で紛争でもしているかと思いました。

そのたびにフレームワークのインストール…
ユーザーが許せるのはせいぜい1回が限度ではないでしょうか?

そんなアップデートを繰り返そうというのであれば、
必要なクラスを抽出してバイナリにして欲しいってわけです。
(.NET標準クラスへのリフレクションによる参照は犠牲になるでしょうが…)

それが叶ったとき、フレームワークは真の独立を迎えるのだ~!!

………Window7は標準でインストールされているって?
悪かったよ!自分はXPだよ!

そんな愚痴。

2011年7月22日金曜日

強制ログローテート

t-katochinさんが開発したlog4jの拡張アペンダをさらに拡張してみました。
[log4j] いいとこどりAppender

名前は「org.mericle.log4j.ForcedDailyRollingFileAppender」です。

どんな拡張かというと、
ログローテートを*必ず*実行する機能です。

例えばバッチ処理でログに加工を行う場合、
バッチが動作するまでにログローテートが行われている必要があります。

ですが今までのアペンダには、
ログローテートのタイミングは*最初の*ログ出力時という問題があります。

日次でローテートを行い、
バッチ処理が0時05分だったとしましょう。

もしも0時丁度から0時05分までにログが出力されなかったとき、
その日のバッチ処理が行えないことになってしまいます。

今まではそうした要件がある場合、
ログローテートのためにログ出力を行うことで対応していました。

ただそのためだけに、
別のバッチ処理が発生することになってしまいます。

また、ローテート用のあまり意味のないログが出力されることにもなります。
要件次第ではこれが許されないことがあります。

同じことを要求される案件が3つ目を迎えたとき、
このアペンダの作成を決意しました。

このアペンダは日次なら0時丁度にログローテートされます。
分次、週次、月次、年次にも(理論上は)対応している憎いやつです。

スレッド処理があるので不安がありますが、
JMeterでの10万回試験では問題は見つかっていません。
…きっと大丈夫!

同じ悩みを抱えたマイノリティな仲間がいましたら、
その助けになることを祈ります。

○バイナリ
log4j-extention-1.21.jar
※JDK6でコンパイルしています。

○ソース
log4j-extention-1.21-sources.jar
※Seasarファウンデーションソフトウェアライセンスに従ってください。
※2011-07-26追記:ちょっとコメントを直しました。
※2011-11-30追記:ローリング→ローテートに変更。なぜかこう言ってしまう…あ、アペンダ名か!

2011年7月21日木曜日

ボタンは押す?クリックする?

Microsoft日本語スタイルガイドによると、

「[ボタン名]ボタンをクリックしてください。」

という表現を使うように推奨されています。


…ですが本当にこれで良いのでしょうか?


「[ボタン名]ボタンを押してください。」

が正しいのではないでしょうか?

というのが本日の内容です。


本当にすごいこと」でも似たようなことを言いましたが、
ユーザーの敷居ハードルを下げる代わりに、
成長する可能性を阻害している表現ではないかと思うからです。

なぜならGUIのボタンを*押す*手段は、
クリック以外にもあるからです。

選択中であればエンターキーを押せば*押した*ことになりますし、
タッチパネルなら表示されたボタンをタッチしたことで*押した*ことになります。
ボタンによってはショートカットキーがあるかもしれません。

こんなことを考える可能性を、
無意識のうちに奪ってしまっていやしないでしょうか?

常識的に考えて、
ボタンはクリックするものではありません。
*押す*ものです。

クリックを手段、*押す*を目的だとすると、
手段だけ教えて目的を教えていないようなものです。
自分はそこに違和感を感じているのだと思います。

これは、自分だけでしょうか?



簡単に言いたいことをまとめ…いや、言い換えます。

これはユーザーインターフェースの理解を妨げる一端だと考えています。
GUIの各部品は、現実世界のメタファー(比喩)なのです。

コンピューター上にある部品を操作するための手段として、
マウス、キーボードのような各種操作デバイスがあるのです。

今後はより操作も多様化し、
複雑になっていくことでしょう。

それこそ、クリックという表現が古いものになるかもしれません。
(実際にそうなるかは別ですよ?)

だからこそ!
マニュアルの表現であっても!
本質を突いた表現にするべきではないでしょうか!?


…という理想論。


ながながとした長文を読んでいただき、
ありがとうございました。

追記:スマートフォンの場合はクリックではなくタップになるわけで、
    やっぱりメタファーとしての動詞で表現するべき…だよねぇ?

2011年7月20日水曜日

Anonymousを翻訳しよう

最近ニュース記事を読むと、
ハッカー集団Anonymousなんて言葉が頻繁に登場します。

カタカナ表記もありますが、
アルファベットの表記が多いように感じます。

さて、今回はこのAnonymousを翻訳しようというお話です。

まずAnonymousは4chanのデフォルト名を指しています。
というかそのものです。

4chanは日本のふたば☆ちゃんねるを目指して立ち上げられました。
でしたら翻訳にはふたば☆ちゃんねるにおけるAnonymousを採用するべきです。

  • ハッカー集団名無し
  • ハッカー集団としあき
  • ハッカー集団「」
が候補でしょうか?

これからAnonymous関連のニュースを読んだら、
いずれかの翻訳に脳内変換してみてください。

普段と違った感想を抱くかも?

2011年7月19日火曜日

台風の来る季節

外を見るともう真っ暗…
(いや、もう夜だからか?)

昔は台風が来ると、
何か熱いものが込み上げてきたように感じます。

今はそんなこともなく、
「ふ~ん」で一蹴されてしまう程度です。

まだ雪だと補正がかかるのですが…
希少度の違い?

どうでもいいか、
それより台風対策です。

何をするかって?
会社に行けなくなった場合の連絡先ですよ…

2011年7月15日金曜日

おにぎりの存在が定まらない…

朝一からバタバタしていたら、
買っておいたおにぎりが消えていました。

あれ?食べたんだっけ?
レジ袋は…もう捨てたんだっけ。

でもこの空腹感は、食べてないと言っている気がする。

レジ袋ごと捨てた?
さすがにそこまでアホじゃな…いと信じたい。

コンビニのおにぎりは海苔がパリパリだから、
デスクに海苔の破片が残るはず…なのにない。

やっぱり食べてない!
仕方ない、ゴミ箱から取り出して分別だけでも…あれ?

ゴミ箱にも見当たらない。
奥の方か?
さすがにオフィスでゴミあさりを召喚する勇気はない。

…そもそも買ってない?
いやいや、レシートが買っていることを証明している。

おにぎり…どこに行ってしまったんだ。

2011年7月14日木曜日

目grepの世界

目grepなるものがあるそうなので、
前回のヘビードキュメントと自分のドキュメントを目grepしてみました。

まず自分のドキュメントは…
う~ん、結構なまだら模様です。
かろうじてヘッダー部分に特徴的な形が見られました。
PNGだってそのうち分かるのかね?

そしてヘビードキュメントです。

…( ゚д゚)ポカーン

そこには見事なストライプ模様がうつされていました。
これは…ビットマップなんだろうな…
(後にWordからもビットマップであることを特定しました)

ファイルの大半はそんなふつくしい状態でした。

視覚的に見比べると、
やっぱりまた違った印象があるということですね。

別にハッカーじゃなくても、
気になるファイルに目grepするのは楽しいかもしれませんよ?