2014年12月29日月曜日

一番お買い得な開発環境は元ラブホテルの物件ではないか

自分はプログラマーにおけるトキワ荘、
Programmer's Heavenを作れないかと日々妄想しています。

2014年12月25日木曜日

意外な文化の違い

昨日の話ですが、
はじめてstackoverflow日本語版ベータテストの参加者らしい行動をしました。

2014年12月24日水曜日

UXって結局なんなのさ

ひとむかし前まではUIについてぐぬぬと悩んでいればよかったのですが、
最近ではUXというものまで登場してさらに頭を悩ませています。

ページビューが40000を超えました

そろそろかな~と見ていましたが、
ページビューが40000を突破しました。


2014年12月5日金曜日

フレンチトースト

昨日の写真ですが、
フレンチトーストを作りました。

食パンと卵が同時に古くなっていて、
ベーコンエッグトーストは食べたばかり…
と候補に挙がったのです。

目分量で味が不安でしたが、
しっかり液を使い切った上においしくできました。

うーん、やはり満腹感が違いますね。

2014年12月2日火曜日

ツインテールと腰バーニアの相関関係について

某アニメのせいで最近はすっかりツインテール中毒になる日課ですが、
同時にすごく気になることがあります。

2014年12月1日月曜日

堕落の過程

自分はiKnowに1日10分という目標を設定しています。

そして極力勉強時間の借金をしないようにしていました。

2014年11月26日水曜日

質問が思い浮かばない

stackoverflow日本語版のベータテストに参加しているわけですが、
質問を投稿してみようという流れになりました。

2014年11月17日月曜日

はじめての逆翻訳

ブログのアクセス統計を見ていたら、
おもしろいアクセス履歴を発見しました。

2014年11月11日火曜日

stackoverflow日本語版をβテスト中

暇があればstackoverflowのvxmlタグを調べるのを日課にしていたせいか、
stackoverflow日本語版のβテストに招待されました。

2014年11月7日金曜日

ライディングチェア アクセラレーション!!

座りっぱなしは身体によくないという話はよく聞きますが、
デスクワークが仕事の人間にはなかなか対処しづらいものがあります。

その解決策として、
スタンディングデスクなるものがあることをご存知でしょうか。

2014年11月6日木曜日

ループをmapにしよう

ちょっと仕事で書いたソースコードの一部を貼り付けます。

JavaScriptでmapを使った例です。

2014年11月5日水曜日

原典から始めよう?

自分は普段から、あの本を読んでいない、この本を読んでいないと嘆いています。

技術者としてあの本にたどり着いていないのはまずいと毒づく日々ですが、
同時に体系化されていないとも日々感じてます。

一応、五目チャーハン

昨日は久しぶりにチャーハンを作りました。

多少は凝ってみようかと、
きちんとネギを切って、(普段はタマネギで無理矢理代用)
チャーハンの元で味付けし、(普段は醤油と胡椒のみ)
チャーシューも使いました。(普段はベーコンで代用)

中華鍋で作った中では最高傑作でしたが、
腕を酷使しすぎて力が入りません…

2014年11月4日火曜日

ダブルマネージャー

よくプロジェクトマネージャーについてのうんぬんを語っている自分ですが、
実際に語っているのはその半面にすぎません。

2014年10月30日木曜日

パスワードの定期的変更の代案を考える

バックリンクのテストも兼ねての記事になります。


パスワードの定期的変更はパスワードリスト攻撃対策として有効か | 徳丸浩の日記
の記事を読んで、パスワードの定期変更の新しい視点を得ることができました。

まさか、まさかパスワードの使い回しの対策として考えられるとは一本取られました。

今までパスワードの定期変更について情報を追っていましたが、
これほど具体的な意見は見たことがありません。

逆に言えばパスワードの使い回しに対して別の解決策を提示できれば、
パスワードの定期変更を廃するための一歩にできるのではないでしょうか。


まずはパスワード入力画面で、
裏でこっそりと主要なWebサービスにログインを試みる手法を考えました。

ログインできればパスワードの使い回しなので、
そのパスワードを使えないという旨を伝えられます。

完全ではありませんが、
主要なWebサービスを防げば傷はかなり小さくできるでしょう。

…もちろんこれは却下です。

下手をするとサーバー側にパスワードの使い回しをしている事実を伝えることになり、
誰かが悪用することが目に見えています。

パスワードの使い回しは、
あくまでもクライアント側で判断しなければならないのです。

かと言ってパスワードマネージャーを使っている人は一部、
怠惰な人は当然のように使い回してしまうでしょう。

どのパソコンにも入っていて、
パスワードマネージャーのようにパスワードを知っていて、
使い回しを指摘できるような立場の機能は何かないでしょうか?


…Webブラウザ?

そうです。

Webブラウザのパスワードキャッシュはパスワードを知っています。

パスワードのテキストボックスがある画面で、
テキストボックスの中身がパスワードの使い回しならPOSTできなくさせるのです。

これならWebブラウザがサポートさえしてくれれば何とか…なるでしょうか?

ログイン画面の構成によって物凄くすり抜けそうな気がしますし、
何よりそれならWebブラウザ自体にパスワードマネージャーの機能を入れるべきです。


なんだか堂々巡りのような…

2014年10月29日水曜日

HTML5が正式に勧告されました

まだまだ先かなと適当に思っていましたが、
ついに正式勧告の記事が目に入ってしまいました。

2014年10月27日月曜日

テストの為に、ソースコードは曲げるべき?

Javaなんかだと後からアスペクト指向的にログ出力したいなんて思うと、
そのクラスに対応したインターフェースが必須になってしまいます。
(Java 8で解決されていたらごめんなさい。)

2014年10月23日木曜日

内向性と外向性の狭間で

自分は自分のことを内向的だと思っていますが、
外向的なことも(すごい労力を使いますが)やってやれないことはないです。

2014年10月22日水曜日

複数のプログラミング言語の感想

最近POSTDというサイトを知り、
これは良いやとRSSをニュースカテゴリーへ突っ込みました。

そこで目に止まったのは、
最高のプログラミング言語という記事です。

2014年10月21日火曜日

TRPG式の知識評価

自分はニコニコ動画でクトゥルフ神話TRPGの動画が結構お気に入りです。

まあやったことはないのですが、
やや大味なところが逆に他のTRPGよりも動画に個性を与えている気がします。

2014年10月20日月曜日

有益なコンテンツを共有しない国?

最近feedlyに"ニュース"というカテゴリーを作成し、
よく読みそうなWebサイトのRSSを突っ込みました。

大量の未読のかき分けてみると、
さっそく気になる記事を発見しました。

2014年10月17日金曜日

ユーザーインタフェースについて雑感の雑感

今回のお話は、
@ITのエンジニアライフからです。

ユーザーインターフェースについて雑感という記事があったのですが、
コメントで返すには微妙だったので自分のブログに書くことにしました。

2014年10月16日木曜日

ただの焼きそば

スタンダードに焼きそばを作ってみました。

お弁当も想定しているので、
味は濃い目、
具体的には胡椒だけ多めです。

最近はコンビニの焼きそばばかり食べてましたが、
やっぱり出来たては違いますね。

もちもちした麺が食べごたえがあってうまい!

しなったモヤシも良い感じでした。

自炊の良さを思い出した気がします。

さて、明日の弁当は焼きそばサンドですな。

インプラント認証が当たり前になる未来

以前理想的なパスワードにて、
生体にインプラントするパスワードが最適解ではないかという仮説を立てました。

それとはちょっと異なるのですが、
方向性としては合ってそうだと思わせてくれる記事を見つけました。

2014年10月15日水曜日

◯◯に対し△△という声

別にニコニコニュースに限った話ではないですが、
「◯◯に対して△△という声」というような表題のニュースがあります。

2014年10月14日火曜日

基礎を学習すれば、もっと学習できるね

もうどこの記事か忘れてしまったのですが、
プログラミングの基礎を学習すれば新たに学ぶ必要はないけど、
その基礎の範囲を知るのは難しいとか…だったかな?

2014年10月3日金曜日

iKnow! ポップアップ辞書を試してみた

もう150時間以上の時間を費やしているiKnow!ですが、
このたびGoogle Chrome向けにポップアップ辞書が登場したようです。

2014年9月30日火曜日

先端恐怖症ってほどじゃないけど

つい最近、健康診断に行ってきました。

当たり前ながら血液検査があるわけなんですけど、
自分はどうしても慣れることができません。

2014年9月17日水曜日

苦渋の選択

昨日(今日?)の夢のお話です。

昨日はあまりに体調が悪く、
早めに寝こむことにしました。

2014年9月9日火曜日

やっぱり工程で人を分けるのはまずい

炎上しているプロジェクトの話を聞いていると、
開発や試験の工程を迎える前の工程から遅れていることが多々あります。

2014年9月8日月曜日

経験則の信憑性

自分が経験則から来ることをブログで話す場合、
枕詞に「これは経験則ですが…」のような言葉を付け加えます。

2014年8月25日月曜日

最終回 Java7はここが違う!


前回

登場人物
  • NRT
    猪突猛進なプログラマー
    考える前に体力勝負でプログラミングするタイプ。
    たまに鋭い洞察力を見せるため、
    周囲からは落ち着いてさえいれば…と言われている。
  • SSK
    冷静沈着なプログラマー
    20:80の法則に習い、実は仕事の一部分を学習に当てている。
    他の人はそれに気がついていない。
    Java7についても以前からチェックはしていた。
  • SKR
    紅一点なプログラマー
    暗算は早いけど、プログラミングはそこそこ。
※登場人物は忍者ではありません。架空のプログラマーです。

新機能:The try-with-resources StatementとCatching Multiple Exception Types and Rethrowing Exceptions with Improved Type Checking


~~~ 社内 - 談話室 ~~~


SSK「もうJava8が出ているのだが…」


SKR「でも後ふたつで終わるんだし、せっかくだから完結させたら?」


NRT「へへっ!腕が鳴るってばよ!」


SSK「その情熱はJava8に向けてくれ…
       そうだ、先に行っておくと日本語ドキュメントはもう揃っているからな。
       これからの話は、もう英語が読めなくても独学で学べる。」


SKR「さすがに年単位で連載が空けば、そうもなるかしらね。」


SSK「メタな話は置いておいて、
       まずはtry-catch句の拡張から話すか。」


NRT「うげっ!ようやく使い方が分かってきたのにもう変わるのか!?」


SSK「別に今までの書き方でも構わないが、
       拡張構文を使うとずっと楽になるぞ?
       こんな感じだな。」


try (BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(path))) {
    // ファイルの内容を使った処理
} catch(FileNotFoundException e) {
    // ファイルが無かったときの処理
}


SSK「どこが楽になったか分かるか?」


SKR「う~ん、ファイルを読み込む処理が移動したのは分かるわ。」


NRT「あーー!分かったってばよ!finallyが無いんだってばよ!!」


SSK「…ほう、使い方が分かったというのはまんざらでも無いらしいな。
       そうこの書き方では、
       finallyで記述しなければならなかったcloseメソッドを書かなくても良くなった。」


SKR「ということは、勝手にclose()してくれるの?」


SSK「そういうことだ。
       Java標準クラスでclose()が必要だったものは、
       ひと通り同じ書き方が使える。
       自作のクラスでも、
       AutoCloseableかCloseableを実装すれば同じ書き方にできるぞ。」


NRT「こりゃあゴキゲンだってばよ♪」


SSK「じゃあもう次に行くぞ。
       またtry-catch句からだ。
       これは例を見せた方が手っ取り早いな。」


try {
    // 何かの処理
} catch (ExceptionA|ExceptionB|ExceptionC e) {
    // 例外処理
}


NRT「こ、これは…!?」


SKR「これはいいわね!何度こういう書き方をしたいと思ったことか♪」


SSK「例外クラスでメソッドを追加することなんてほとんど無いからな。
       これでようやく同じ例外処理を並べる苦痛から解放されたわけだ。」


NRT「これでもっともっと楽にプログラミングできるってばよ!!」


SSK「そうか、ならこのままJava8のラムダ式にいってみるか?」


NRT「それは勘弁して欲しいってばよ~!?」


終われ


前回

2014年8月22日金曜日

理想的なパスワード

網膜認証、指紋認証、静脈認証、いわゆる生体認証と呼ばれるものは数あれど、
共通する欠点を抱えています。

2014年8月20日水曜日

たとえ話は相手の態度も重要なのか

確か/.Jだったと思うのですが、
たとえ話は相手に理解しようとする意思があるときに有効であって、
否定する気の相手だと揚げ足を取られて話が進まないというコメントがありました。

2014年8月4日月曜日

コードの美しさを認知心理学で測定できないか

汚いソースコードを読むたびに、
どうしてこんな実装をしてしまったのかと半眼になってしまいます。

そしてソースコードの実装者がいれば文句のひとつも言うわけですが、
その指摘をどうにも理解してもらえないというところまでがパターン化しています。

LAN内ならオレオレ証明書でも問題ないか

さすがに公開されているWebサイトでオレオレ証明書なんて使っていないと思いますが、
ふと、これがLAN内で使われることを考えました。

2014年7月31日木曜日

PRGパターンって言うのね

適当にPOSTメソッドを使ったWebサービスを実装すると、
Webブラウザの[戻る]ボタンをクリックしたときにうっとうしいことが起こります。

2014年7月23日水曜日

S2Strutsの脆弱性対応が見えない不気味

先週のお話ですが、
JVNがS2Strutsの脆弱性を発表しました。

これはすぐに対応を検討するべきであり、
S2Strutsを導入しているWebサービスはてんてこ舞いになることでしょう。
(いや、アップデートが出た直後に対応済みで肩赤な話題かもしれません。)

2014年7月22日火曜日

Microsoft Visioの何が良いのか

最近ちょっとフローチャートを書きたくなり、
Inkpodで手早く作成しました。

しかし有料と比べては申し訳ないのですけど、
やっぱりVisioの方が使いやすいという印象を受けました。

2014年7月15日火曜日

知識の直接参照と間接参照

以前の記事と似たような話になる気がしますが、
あまり気にせず思うままに書いてみることにします。

今回主張したい内容は、
一見無駄に思える知識が本当に無駄かどうか分からないというお話です。

デバッガーが有効に働くとき

まず自分は音声系の仕事をしていたので、
デバッガーを使おうにも使えないことが多かったです。

しかしデバッガーが使える環境であっても、
デバッガーに頼ることはほぼ皆無と言っても良かったです。

2014年7月11日金曜日

セッションハイジャック攻撃の実例を見つけた

今やっている案件のソースコードは、
それはひどいものです。

でもセッションハイジャック攻撃の可能性を生むような欠陥は想定外でした。

2014年7月8日火曜日

なぜソースコードを測定するのか

自分が参加していない案件のお話ですが、
テストコードのガバレッジ測定を行って毎日上に報告…という内容で文句を言っている声が聞こえました。

2014年7月7日月曜日

まつり運

自分には、
まつり運があるんじゃないかと思うときがあります。

まったくの事前情報抜きで、
祭り事やイベントの開催に出くわすことが多いのです。

そしてそういう時はまず一人なので、
群衆の活気と自分自身を隔てる孤独、
そのカタルシス的なサムシングを愉しむのは格別です。
(自分で意味が分かっていない模様)

ここら、
フィーリングでの共感者を募って閉めるとしましょう。

2014年7月4日金曜日

このお話はフィクションです

いつだったでしょうか?

スラッシュドット・ジャパンをぼ~っと眺めていると、
ソフトウェアの違法利用で賠償金がどうとかという記事がありました。

2014年6月25日水曜日

ソースに変更履歴を残す実例を見た

最近は某SIerのECサイトのパッケージ(笑)をいじっているのですが、
そこで恐ろしい事実に気がついてしまいました。

2014年6月23日月曜日

Eclipse Keplerでプラグインがインストールできない

C言語用に使っていたeclipseにdoxygenを使うためのプラグインを入れようしました。

そのときまさに表題通りのことが起こってしまったので、
調査してみることにしました。

迷宮という名の麻薬

ペルソナQが発売されて、
そろそろ2週間過ぎたくらいでしたでしょうか?

2014年6月18日水曜日

プログラムの難しさの階層の答え

きしだのはてなの記事を見て、
回答を書きたくなったのでそっと書いてみることにしました。

実際に回答してもらう問題じゃないということなので、
こちらもゆるい感じに解いていきます。

2014年6月13日金曜日

常識否定ゲーム

自分の思考の中で、
無意識ながらこんなゲームをしていたようです。

2014年6月12日木曜日

Office2013でファイルが開けなくなった

Windows8.1でのお話です。

だいぶ前からファイルをダブルクリックしてExcelやWordを起動すると、
コマンドの実行に失敗したとかどうとかで開けなくなっていました。

2014年6月11日水曜日

人力チェックの二重遭難

かなりの事が自動化できるようになった最近ですが、
自動化という発想が頭から抜け落ちているSIerは結構います。

2014年6月10日火曜日

"嘘をつけ"という指示は許されるのか

どことは言えませんが、
ある会社では上司から顧客へ嘘をつくようにと指示があったそうです。


WindowsXPがサポート切れしてしばらく経つけど

表題から2ヶ月以上が経過したでしょうか。


実績やトロフィーというシステム

自分は最新のゲームハードを所持してはいないのですが、
随所で実績だとかトロフィーだとかの単語は耳にしています。

2014年6月3日火曜日

勉強する前にすべきこと

前の週末でのお話なのですが、
一風変わった夢を見ました。

どこか知らない大学に入学していて、
講義を何にしようかなどと悩んでいたような気がします。

入学式の夢は新しい出会い、新しい環境を求める暗示だと言われているそうです。

まあ入学後の夢なので微妙に違いますが、
共に勉学を励めるような出会いを求めようとしているのかもしれません。

さて、今でこそ学ぶべきことがたくさんある事を自覚していますが、
学生の頃はそうでもありませんでした。

学生のうちに勉強をしておけばと多少は思いますが、
それは難しい注文だった事でしょう。

理由は至極単純です。

そのときやりたい事のボトルネックに主だった勉強は無かったからです。

理由が無いと言い換えても良いです。

理由なんて普通はないのが普通だからと言って、
それが正しいという証明にはなりません。

どこかで理由が必要であるべきだと自分は思います。
(勉強が楽しい事だからでも良いですが、親も嫌いなものを好きにさせるのは至難の技です。)

自分のオススメは何か好きなことを極めようとすることです。

ほとんどのジャンルで何かを極めようとすると、
そことは少し外れた学術的な事が必要となります。
(その多くは英語かな?) 

つまり好きな事をひとまず置かせて勉強させるよりも、
好きな事で勉強が必要となるまで極めさせるのです。

それは必ずしも成績とは直結しないかもしれませんが、
実のある学習であると思います。

というより、
学生のうちにそこまでスキルツリーが伸びているのであれば、
大成する可能性は高いでしょう。

それとも、
皆と同じ事が正しいとみなす日本では異端でしょうか?

2014年5月2日金曜日

経営や業務を理解しろという人は、理解させる気があるのか

企業の方針で、
社員ひとりひとりが経営者の意識を持つことを目標にしていることがあります。

もっと小さな単位では、
とにかく業務を理解しろと口癖のように話す上司がいます。

2014年5月1日木曜日

性善説と性悪説

最近は文庫本で、
"吐き気を催す邪悪"について心理学的見地からお勉強をしています。

2014年4月27日日曜日

ピープルウェアコンプリート

この前ピープルウェアの初版が200円で売られているのを発見し、
ついつい購入していまいました。

これで初版から3版までをすべて入手したことになります。

…ええ、分かっていますとも。

この本は基本的に追記だけなので、
3版だけ持っていればいいってことを。

でもたった200円でコンプリートできるのであれば、
買ってしまうのが性ってものでしょう?

えーと、
初版は89年?

翻訳のラグを考えれば、
25年以上経っていると思っていいですね。

これだけ前から発売されている名著なのに、
未だに読むべき対象者に知れ渡ってないのは本当に問題だ…

2014年4月26日土曜日

大衆にまぎれる

自分は団体行動があまり得意ではありません。

ですが群衆の中にいるのは好きなようで、
ひとりでお祭りを廻るのが好きだったりします。

ぼっちな行動と嘆く方もいらっしゃいますが、
ひとりでいるからこそ祭りという非日常が際立つのではないでしょうか。

そこから産み出される孤独は、
現代では手に入れにくくなったものだと自分は思います。

絆は己の外面を鍛え、
孤独は己の内面を鍛える。

…いいセリフだ、
メモっておこう。

2014年4月24日木曜日

ささやかな宗教観

自分が信じている宗教は何かと聞かれれば、
頭を悩ませながらも神道寄りと答えるような気がしてきました。

2014年4月18日金曜日

ページビューが30000を超えました

おかげさまでジリジリとデイリーのアクセス数が伸び、
この度30000ページビューを突破いたしました。

2014年4月16日水曜日

真BIG KING 5.0レポ

期間延長とのことだったので、
今度こそとレポをやり直すことにしました。

あんな中途半端では、
レポとしてひどいものですからね。

というわけでソースの確認…

うん!
今度はちゃんとありますね。

あむあむ…

もぐもぐ…

このかぶりつく感じが、
大型バーガーの最大の魅力ですな。

でもソースは零れないから食べやす…
って、ソース少な!

そういうことか…
元々たいした量でもないから、
前回は気がつかなかったのか!

確かに再チャレンジする気になるってことはおいしいわけですし、
これで完成されたバランスなのでしょうか。

でも野菜が多い分、
ソース量も追従して欲しかったというのが正直な感想です。

4.0だと感じなかった欠点なのかもしれません。

ここらへんを改善した、
BIG KING 6.0をぜひともプリーズ!

2014年4月15日火曜日

プロパティ日時の謎を解け!

dirコマンド…あ、こっちだと秒が出ないんでした。

ならプロパティの更新日時をコピー&ペー…うぎゃ~!!

2014年4月14日月曜日

2014年4月7日月曜日

BIG KING 5.0レポ…かなあ?

今日が最終日というポスターを見かけたので、
BIG KING 5.0を食べてみることにしました。

といっても、
前回に4.0を食べたので味は知っています。

このバージョンの違いは大きさらしいので、
一体どれだけ大きいのかが今回の主旨になります。

袋から取りだすと、
うーん、確かに大きい。

しまったな〜、
前の4.0も写真におさめておくべきでした。

どの位の差なのかは分かりませんが、
まあ追加でバーガーを注文しなくて良かったと感じる大きさです。

では袋を広げて…

さあ、楽しませてくれよ!(エリート兵)

!!

あれ?

こんなに味が薄かったっけ?

!?

もしかして、
バーガーにソースが入ってなかったり?

記憶が定かではないので、
断面の写真を載せて判断を仰ぐとしましょう。(誰に?)

自分の舌がバカであることを祈ります。

2014年4月3日木曜日

理由なきコーディング規約

自分はコーディング規約には賛成の立場を取っていますが、
実際に賛成できる規約に基づいて開発したことはありません。

2014年4月2日水曜日

サンドボックスプロジェクト

IDEでプログラミングを行うときは、
大抵最初の方で行っている作業があります。

2014年3月31日月曜日

業務上ありえないから実装しないのはありえない

プログラマーが問題ないと発言するときは、
大抵*論理的にありえない*から問題ないとすることが多いです。

2014年3月26日水曜日

まるごとクリームレポ

スーパーでこの商品を見かけたとき、
まさに衝撃が走りました。

こんなコンセプトの商品を実現するなんて正気ですか!?(褒め言葉)

その発想と寛容さに敬意を評し、
ちょっと感想を記事にしてみました。

買ってみて気がついたのですが、
これは上下2層分かれています。

上はスタンダードなホイップクリーム、
下はバニラクリーム…だそうです。

上層で肩慣らしをした後に、
下層の濃厚なクリームに突入しました。

口に広がるクリームの洪水、
ああ、まさにこれはクリームまみれ!!

…まあ手作りの生クリームにはかないませんけどね。

といっても、
生クリームを作るのは結構面倒です。

お手軽にクリームを食べたいクリーム厨向けと言えます。

うーむ、
もっと食べたくなるな〜

2014年3月25日火曜日

人月の神話で語られていない能力

SIerの人々が人月の神話をどの程度読んでいるのかを考えるたびに、
ため息が出る毎日です。

2014年3月23日日曜日

人間の最適な間には個人差がある

人間は人と人とに間があるのであって…

とか、金八先生の語りで聞いたことがある気がします。

2014年3月21日金曜日

饒舌なログがあってもいいんじゃないか

まずいことがあったときにソフトウェアのログを見ていると、
最低限のエラーメッセージといくつかの情報が出力されています。

2014年3月19日水曜日

クラス設計に固執しないこと

うん、またなんだ。SIerの話なんだ。

SIerはクラス設計をしてから開発に入ることが多いようです。

2014年3月15日土曜日

2014年3月12日水曜日

お客側になると尊大になるのか

よくファーストフードやコンビニのやりとりを見ていると、
そんなに上から見るような言い方しなくてもいいのに…と思えるお客がいます。

2014年3月11日火曜日

Excelの印刷は期待しちゃいけない


こんなに電子書籍が進んだ世の中ではありますが、
自分は結構紙が好きだったりします。

2014年3月10日月曜日

classファイル単位でリリースするという愚行

銀行系の案件は本当に辛い…
存在しているだけで苦痛な案件って、本当にあるのですね。

2014年3月9日日曜日

丁寧な日本語の危険

これは又聞きの話なのですが、
ある人の設計書が、
日本語きれいだと褒められたそうです。

2014年3月6日木曜日

インターネットを使えなくさせるという愚行

自分がOSC2014 Tokyo/Springで有給休暇と取得していた頃、
仕事先ではOracleの入ったサーバーのホスト名が変更されたそうです。

2014年3月5日水曜日

もう何も怖くない

なんか大きい荷物が昨日からポストに入っていると思ったら、
なんとマドルチェのプレイマットが当たっていました!

パッと見てカードの枠線は無さそうなので、
ペンデュラム召喚が導入されるマスタールール3でも違和感なく使えるでしょう。

もう何も怖くない!(フラグ)

2014年3月3日月曜日

就業規則を公開してみよう

世間ではやれブラック企業はどこだの騒がれていますが、
なぜここまでブラック企業はしっぽを出しにくいのでしょうか。

2014年3月1日土曜日

OSC 2014 Tokyo/Spring 2日目レポ

2日目〜ですが、
Hadoopのセミナー聞いたらご飯食べて適当にだべって帰ってきました。

誘った人は8年ぶりくらいに会ったからね、
仕方ないね。

近況やこれまでの軌跡を語っていたら、
なんか見ている余裕はありませんでした。

よって入手したノベリティだけさらして2日目のレポは終了とします。

少し落ち着いたら、
もっと他のカンファレンスも探したいですね。

では〜

OSC 2014 Tokyo/Spring 1日目レポ

寝付けないので忘れないうちにレポート書いときますか。

有給休暇を使ってまで、
ちょっとOSCに行ってきました。

2014年2月27日木曜日

運の正体

仕事中の雑談にて、
運の良い悪いというお話が挙がりました。

2014年2月23日日曜日

アルトバイエルン

プチバーガー用のサラダ菜が大量にあまるのは想定していたので、
ウインナーを用意していました。

これまた余り物の食べるラー油を添えて食べました。

これで冷蔵庫の中身は調味料以外消化したことになります。

たぶん、
こうしないといけないくらい忙しくなりそうだから。

プチバーガー

バターロールに魚肉ハンバーグ、
目玉焼きの切れ端、
サラダ菜、
とろけるチーズを挟んで、
ちょっとだけオーブンで焼きました。

ちょっとサクサクしてトーストに近い感じがしました。

やっぱりチーズが入るだけで満腹度が違います。

少し休んでから後片付けしましょう。

今日は夕食も作る予定…たぶん。

追記:あれ?写真が添付されてなかった?

2014年2月21日金曜日

人材を采配する権利はマネージャーが持つべき

よく人材育成の話になると、
使えない人材も上手く使うのが良いマネージャーだという話を聞きます。(経験談)

2014年2月18日火曜日

プログラマーの天国

かつて漫画家の間には、
トキワ荘という優秀な漫画家を排出した聖地が存在しました。

2014年2月16日日曜日

ココア風味のホットケーキ

冷蔵庫の卵の放置具合が危険な領域に突入したので、
ホットケーキに変換しました。

ただのホットケーキは飽きるほど作ってきたので、
ココアを投下してココア風味にしました。

それだけでシロップいらずってほどに味はつかないのですが、
ココアの匂いがあたり一面に広がるのにはちょっとした感動を覚えました。

そうそう、
画像は統一されたホットケーキが積まれていますけど、
序盤と終盤の不揃いだったり少し焦げたのはさっさと食べました。

全部合わせると8枚…多いですって。

ん?

この色合いでホットケーキ?

ちょっとデコレーションすればマドルチェ・ホーットケーキを作れるかも?

2014年2月15日土曜日

声優と関わりがある(ようでない)職業

少し前に同窓会のネタをブログで振りましたが、
今回も同窓会での出来事をちょっとだけ振り返ります。

2014年2月14日金曜日

概念という名の知識

今まで自分は、
プログラマーとしての能力にはある程度の適正があることをお話ししてきました。

2014年2月13日木曜日

2014年2月4日火曜日

作成日時と更新日時は本当に必要なのか

データベース設計の際に、
ほとんどのテーブルに見かけるカラムが存在します。
※この記事では、データベース=RDBとして読み進めてください。

2014年1月29日水曜日

あれ…欲しいな…

ひさびさにWIREDからネタを引っ張ってくることになりました。

遊戯王とヴァンガードの宣伝戦略の違い

自分は遊戯王がメインですが、
ヴァンガードも危なげですがファイトすることができます。

2014年1月28日火曜日

抽象化を教える際のパラドックス

個人的にはまったく実感が無いのですが、
新人が来るから何を教えようかという声が聞こえる時期になってきました。

2014年1月20日月曜日

豚肉のハンバーグ

うーん…

ピーマンの肉詰めを作ると、
どうしても詰める肉の方が余ってしまいます。

まあ今回はいい形のハンバーグになったのでよしとしましょう。

ピーマンの肉詰めは、
明日のおかずってことで。

2014年1月16日木曜日

“敷居が高い“を修正した理由

結構前の話ですが、
自分のブログで"敷居が高い"と表記していた部分を、
すべて"ハードルが高い"に差し替えました。

ブログに要出典を付ける

ブログは個人が発信する、
まあ比較的ゆるい情報発信です。

2014年1月6日月曜日

喜多方ラーメン

今年最初の記事は料理でした。

実家から貰ってきた喜多方ラーメンになります。

ただ具材が無かったので、
スーパーの野菜炒めセットとソーセージを加えています。

野菜炒めは明日のお弁当にも使うので、
保存のためやや濃い味です。

ふう…

やっぱり自炊はいいものです。

面倒だけどね。